最新作品情報
中国全⼟No.1のインフルエンサーが映し続けた中国―「竹内亮ドキュメンタリー ウィーク」5.19(金)より角川シネマ有楽町にて1週間開催
10年前に日本から中国へ移住して中国社会や文化を紹介するドキュメンタリーを撮り続け、現在では中国最大のSNS・ウェイボー(微博)のフォロワーが520万人を超えるなど、中国で絶大な人気を博す日本人監督の竹内亮。そんな竹内監督の特集上映「竹内亮ドキュメンタリー ウィーク」が5月19日(金)〜25日(木)に角川シネマ有楽町にて開催される。上映作品は『再会長江』『お久しぶりです、武漢』『大涼山』『ファーウェイ100面相』。特集上映中は竹内監督が登壇するトークイベントを連日開催するほか、初日舞台挨拶には『再会長江』でナレーションを務めたタレントの小島瑠璃子の登壇予定だ。
『僕の町はお風呂が熱くて埋蔵金が出てラーメンが美味い。』― 甘酸っぱい青春と笑いを散りばめて描く男子高校生たちの奮闘劇
「日本のベニス」とも称される富山県射水市の美しい町並みを背景に、地元の危機を救おうと奮闘する男子高校生三人組の挫折と成長を描くハートフルコメディ、『僕の町はお風呂が熱くて埋蔵金が出てラーメンが美味い。』が5月19日(金)より富山3館先行公開、5月26日(金)よりユーロスペース、池袋シネマ・ロサほか全国順次公開される。思春期まっただ中の若者たちを通して、伝統と人々のつながり、そして新たな時代への希望を、甘酸っぱくもコミカルに描く青春映画だ。
5月公開映画 短評 ―New Movies in Theaters―
5月公開映画の中から、ミニシアライターが気になった作品をまとめてピックアップ! 今月も個性豊かな10作が登場!あなたが観たいのは、どの映画!?【LINE UP】5日(金祝)公開『EO イーオー』『ウィ、シェフ!』、12日(金)公開『アルマゲドン・タイム ある日々の肖像』『TAR/ター』『ライフ・イズ・クライミング!』、20日(土)公開『あの子の夢を水に流して』『老ナルキソス』、26日(金)公開『aftersun/アフターサン』『波紋』、27日(土)公開『ぼくたちの哲学教室』
片山享監督の最新長編作『いっちょらい』劇場公開&「片山享監督特集」開催決定! 同郷の俳優・津田寛治より応援コメント到着!
片山享監督の最新長編作『いっちょらい』が6月17日(土)より池袋シネマ・ロサにて公開されることが決定し予告編とメインビジュアルが解禁された。’17年に片山が初監督を務めた福井発の同名短編映画を長編版としてセリフリメイクした作品だ。本作の劇場公開を記念して俳優・津田寛治から応援コメントが寄せられた。さらに6⽉10⽇(⼟)からは池袋シネマ・ロサにて「⽚⼭享監督特集」が1週間限定開催されることも決定。上映作品は『轟音』『道草』『いっちょらい』。
松本卓也監督『ラフラフダイ』上映@新宿K’s cinema、連日トークイベント開催! 映画評論家・森直人氏の応援コメント到着
松本卓也監督『ラフラフダイ』が4月15日(土)〜21日(金)新宿K’s cinema にてレイトショー上映される。上映期間中は、松本監督と豪華キャスト&ゲストたちが日替わりで登壇するトークイベントを連日開催。さらに、先日発表された山崎貴監督からのコメントに続き、映画評論家の森直人氏から寄せられたコメントも解禁となった。
『異物 アナザーストーリー』― “あいつ” が地上波降臨!? 宇賀那健一監督『異物』シリーズのスピンオフドラマがTOKYO MXに登場!
世界各国の映画祭で入選し11のグランプリを獲得した宇賀那健一監督の『異物』シリーズが、スピンオフドラマとしてTOKYO MXで3週連続放送されることが決定。放送日時は4月18日、25日、5月2日いずれも火曜日 23時30分から。主演を若手注目株の花瀬琴音と福松凜が務める。
『東京組曲2020』映画監督・三島有紀子による初ドキュメンタリー作品、予告編解禁!作品のキーとなる“声”を演じた松本まりか&監督のコメント到着!
映画監督・三島有紀子の初ドキュメンタリー『東京組曲2020』の予告編映像が解禁され、本作のキーとなる女の泣き声を担当した俳優の松本まりかと監督からコメントが届いた。本作は5月13日(土)よりシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開。
『Life work of Akira Kurosawa 黒澤明のライフワーク』巨匠の知られざる素顔に迫るドキュメンタリー、GWにポレポレ東中野で『乱 4K』と同時上映! 新たな上映情報も続々解禁!
黒澤明監督の知られざる素顔を記録したドキュメンタリー映画『Life work of Akira Kurosawa 黒澤明のライフワーク』が4/29(土)-5/12(金)にポレポレ東中野で上映され、『乱 4K』も同時期公開されることがわかった。そのほか、代官山シアターギルドでの上映、黒澤監督と親交の深かった映画俳優・油井昌由樹氏の登壇およびトークイベントなど新たな情報も続々と解禁された。
4月公開映画 短評 ―New Movies in Theaters―
4月公開映画の中から、ミニシアライターが気になった作品をまとめてピックアップ! 今月も個性豊かな12作が登場!あなたが観たいのは、どの映画!?【LINE UP】7日(金)公開『ガール・ピクチャー』『ザ・ホエール』『ジョージア、白い橋のカフェで逢いましょう』『ダークグラス』『ノートルダム 炎の大聖堂』、14日(金)公開『聖地には蜘蛛が巣を張る』、21日(金)公開『高速道路家族』『午前4時にパリの夜は明ける』、22日(土)公開『J005311』『独裁者たちのとき』、28日(金)公開『セールスガールの考現学』『不思議の国の数学者』
『Life work of Akira Kurosawa 黒澤明のライフワーク』4.8(土)高円寺シアターバッカスで特別上映!20代の若者が見た世界のKUROSAWAの実像
黒澤明監督の知られざる素顔を記録したドキュメンタリー映画『Life work of Akira Kurosawa 黒澤明のライフワーク』が4月8日(土)に高円寺シアターバッカスにて特別上映される。85年公開の『乱』撮影現場にメイキング撮影班として参加した当時大学生の河村光彦監督が、38年の時を超えて完成させた作品だ。