運営(ライター)スタッフ

東京国際映画祭 クロージングセレモニー-グランプリはフランスの『最強のふたり』に

10月30日、アジア最大の映画祭、第24回東京国際映画祭のクロージングセレモニーが行われ、各賞が発表された。受賞者の喜びの声とこれからの一年、話題作になること間違いなしの注目作を一足早くチェックしよう。

『マーガレットと素適な何か』-7歳の自分が書いたメッセージが心の扉を開く-

40歳の誕生日を迎えたマーガレット。仕事に打ち込む彼女のもとに、突然公証人と名乗る老人が一通の手紙を届けに現れる。それは、辛かった子供の頃の思い出や懐かしい写真がたくさん詰まった手紙で、差出人は7歳の自分だった-。子供の頃の自分が書いた手紙をきっかけに、心の扉を開き、本当の自分を見つけて前に進んでいく女性をソフィー・マルソーが好演。大切なものがぎゅっと詰まったハートウォーミングな作品。10月29日よりシネスイッチ銀座他全国順次ロードショー。

『グレン・グールド 天才ピアニストの愛と孤独』—美しき天才ピアニストの知られざる素顔に迫るドキュメンタリー

『斬新な楽曲解釈と圧倒的な演奏技術でクラシック界の異端児と言われ、今なお多くのファンから愛され続けるグレン・グールド。美しき孤高のピアニストとして、エキセントリックなイメージばかりが取りざたされるなか、これまで知られることがなかったグールドの本質に迫る映画が公開される。彼が愛した女性たちが語る、素顔のグールドとは? 不器用に他者の愛を求めた天才ピアニストの姿をリアルに捉えた貴重なドキュメンタリー。© Jock Carroll

『スクリーム4:ネクスト・ジェネレーション』— あのゴーストフェイスが帰って来る! 大人気ホラーシリーズ11年ぶりの続編

いまやハロウィンの仮装の定番となったゴーストフェイスが11年の時を経て、スクリーンに蘇る! 前作までのオリジナルキャストに加え、将来性豊かな新進俳優、豪華なカメオ出演者たちが新旧のファンを魅了。スピード感あふれるストーリー展開や戦慄の連続殺人シーンがさらに進化し、単なる続編ではなく新しい作品としての魅力を発揮している。10月29日(土)よりシネマスクエアとうきゅう他全国ロードショー。

【画像で楽しむイベントレポート】-第24回東京国際映画祭

10月22日、アジア最大の映画祭、第24回東京国際映画祭が開幕。オープニングセレモニーが行われ、映画俳優、制作スタッフをはじめ、映画祭を祝う多くの著名人が集い、イベントを盛り上げた。朝から激しく雨が降っていたものの、グリーンカーペットが始まる直前には雨もすっかりやみ、神がかり的に華々しくイベントはスタート。今回はグリーンカーペットの一部を速報レポートでご紹介します。

第24回東京国際映画祭-アジア最大級の映画祭。おさえるべきツボをチェックしよう。

24回目を迎えるアジア最大の映画の祭典、東京国際映画祭がついに10月22日より開幕。東京国際映画祭の魅力は何と言っても220作品という上映作品の豊富さ。日本未公開の作品をはしごしたり、監督や俳優が登壇するイベントに参加したりしながら、お気に入りの一本を探す9日間。今回は「日本映画・ある視点」「アジアの風」「WORLD CINEMA」部門より注目作品をご紹介します。 

『エイリアン・ビキニの侵略』オ・ヨンドウ監督インタビュー -製作費35万円でゆうばり国際ファンタスティック映画祭グランプリを受賞した韓国インディーズ映画界の雄

街の治安を守る34歳の童貞男ヨンゴンが助け出したのはむしゃぶりつきたくなるようなセクシー美人。そんな彼女は実はエイリアンだった?!ソウルの個室が壮大な宇宙と繋がる『エイリアン・ビキニの侵略』。スピード感と広がりある映像でゆうばり国際ファンタスティック映画祭のグランプリを受賞した本作はなんと製作費35万円。チャン・グンソクでも2PMのテギョンでもない「34歳童貞」をニューヒーローに仕立て上げ、低予算ながらスリリングな作品を作り上げたオ・ヨンドウ監督に作品について伺ってきました。

『UNDERWATER LOVE -おんなの河童-』河童のピンクミュージカル?! 無邪気でパワフルなピンク映画の驚愕

缶詰工場で働く明日香の目の前にお調子ものの河童が現れて親しげに話しかけてきた「オレだよ、オレ。青木哲也」。伝説の妖怪はなんと高校時代に溺死した同級生だった。河童が17年ぶりに突然人里に現れた理由とは?いまおかしんじ監督とカメラマン、クリストファー・ドイルによる、ピンク映画の概念を打ち破る、無邪気で、ユーモラスなピンクミュージカル。10月8日~ポレポレ東中野、10月22日~ユーロスペース、10月下旬~ドイツ6都市ほか全国順次ロードショー。 ©2011 国映株式会社/Rapid Eye Movies/インターフィルム

『緑子/MIDORI-KO』—夢の食物を巡り、人間の欲望丸出しで繰り広げられる摩訶不思議な争奪戦を繊細な鉛筆画で描く、黒坂圭太ワールドの真骨頂。

国内外で高い評価とカルト的な人気を誇る黒坂圭太氏が、10年以上の時を費やして30,000枚にも及ぶ鉛筆画を描き、ほぼ一人で作り上げたというこの作品はグロテスクでいて繊細、奇々怪々にして滑稽に、観る者を摩訶不思議な世界へと誘う。夢の食べ物MIDORI-KOを巡る、人間の欲望丸出しの争奪戦を描いた、黒坂圭太監督の傑作長編アニメーション作品を見逃すな。9/24(土)より渋谷 アップリンクXにてロードショー。(C)Keita Kurosaka/Mistral japan