富田旻/min

三鷹市がウクライナ特別企画事業開催として映画『火の馬』無料上映会を開催

三鷹市_ウクライナ映画『火の馬』解説講演付き無料上映会チラシ表東京都三鷹市ではウクライナ特別企画事業として「ウクライナ映画『火の馬』の解説講演付き無料上映会」を2月21日(火)午後7時より三鷹市芸術文化センターにて開催する。上映前には、東京外国語大学大学院の沼野恭子教授による解説講演も。事前申込制で先着180名まで参加可能。事前申込開始は2月3日正午。

注目の新鋭! 淺雄望監督『ミューズは溺れない』ポレポレ東中野、元町映画館で単独公開決定&推薦コメント解禁

映画『ミューズは溺れない』ポスター画像注目の新鋭・淺雄望監督の⻑編デビュー作となる『ミューズは溺れない』が3⽉18⽇(⼟)より東京のポレポレ東中野で単独公開されることが決定し、⼤童澄瞳氏、萩原朔美氏、佐藤佐吉氏からの推薦コメントと淺雄望監督のコメントが届いた。

2月公開映画 短評 ―New Movies in Theaters―

2023年2月短評トップ画像2月公開映画の中から、ミニシアライターが気になった作品をまとめてピックアップ! 今月も個性豊かな11作が登場!あなたが観たいのは、どの映画!?【LINE UP】3日(金)公開『生きててごめんなさい』、10日(金)公開『エゴイスト』『銀平町シネマブルース』『呪呪呪/死者をあやつる者』『小さき麦の花』『バビロン』、17日(金)公開『いつかの君にもわかること』『ベネデッタ』『別れる決心』、23日(木・祝)公開『アラビアンナイト 三千年の願い』『逆転のトライアングル』

監督:城定秀夫× 脚本:いまおかしんじ× 主演:⼩出恵介! 『銀平町シネマブルース』予告編解禁&全国12館のミニシアターから熱い応援コメント!

映画「銀平町シネマブルース」ポスター城定秀夫監督×いまおかしんじ脚本×小出恵介主演!2⽉10⽇(⾦)より新宿武蔵野館ほか全国順次公開『銀平町シネマブルース』の予告編が解禁され、全国12館のミニシアターより応援コメントが寄せられた。時代遅れの愛すべきミニシアターを舞台に贈る群像悲喜劇を豪華キャストで描く作品だ。

『Blind Mind』初日舞台挨拶に佐藤寛太、平祐奈らが登壇! 盲⽬の⻘年と外⾒⾄上主義に囚われるヒロインの出逢いを描く短編映画が大盛況スタート!

盲⽬の主⼈公を劇団EXILE の佐藤寛太が演じ、 外⾒⾄上主義に囚われるヒロインを平祐奈が演じる短編映画『Blind Mind』の初日舞台挨拶が東京のシネマート新宿にて行われ、脚本・プロデュースを手がけた灯敦生、主演の佐藤寛太、ヒロイン役の平祐奈、共演のモクタール、矢野友里恵監督が揃って登壇した。

磯部鉄平監督『コーンフレーク』東京に続き、物語の舞台となった大阪でも上映決定! 総勢12名の映画人から推薦コメント続々到着!

1月21日(土)より池袋シネマ・ロサにて公開となる、磯部鉄平監督『コーンフレーク』。東京での上映に続き、2月11日(土)からは大阪のシネ・ヌーヴォでも上映されることが決定した。さらに、和田光沙、藤元明緒、根矢涼香ほか総勢12名の映画監督・俳優たちからの推薦コメントも解禁。劇場公開に向け、さらに期待が高まる。

『GINAGINA ぎなぎな』渋谷ユーロスペース、四日市市文化会館で来春上映決定!―俳優・高川裕也が高齢化社会の行先を問いただす意欲作

俳優の高川裕也が初監督・脚本・主演を務める中編作『GINAGINA ぎなぎな』が1月26日(木)〜28日(土)に東京・渋谷ユーロスペースにて、2月25日(土)・26日(日)に、三重県四日市市文化会館で上映される。暗雲立ち込める日本の将来に、そして次の老後を迎える者たちの希望の行方を投げかける作品だ。

1月公開映画 短評 ―New Movies in Theaters―

1月公開映画の中から、ミニシアライターが気になった作品をまとめてピックアップ! 今月も個性豊かな11作が登場! 2023年の年初めに観るのは、どの映画!?【LINE UP】2日(月)公開『チョコレートな人々』、6日(金)公開『恋のいばら』『とべない風船』『ドリーム・ホース』、7日(土)公開『ippo』、13日(金)公開『SHE SAID/シー・セッド その名を暴け』『モリコーネ 映画が恋した音楽家』、20日(金)公開『エンドロールのつづき』『パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女』、27日(金)公開『イニシェリン島の精霊』『ピンク・クラウド』

映画愛と10年来の友情が結実した念願のタッグ!―『餓鬼が笑う』平波亘監督&柳英里紗さんインタビュー

映画・TVドラマの監督や舞台演出を手がける傍ら、多くの現場を助監督として支えてきた平波亘監督の長編作『餓鬼が笑う』が12月24日(土)より全国順次公開となる。「記憶」をめぐるラブストーリーと、今を生きる若者のリアリティが愛と不条理に満ちた摩訶不思議な世界で交錯する本作には、主演の田中俊介をはじめ豪華俳優陣が個性豊かなキャラクターを演じる。そんな本作で、骨董市場の若き女主人を演じたのが柳英里紗。映画を愛する二人は、時に共演者、時に助監督と役者、時に飲み仲間として10年来の友情を結び、本作でついに監督とメインキャストとしてタッグを組んだ。

『ラ・ブーム』『ラ・ブーム2』40周年記念デジタル・リマスター版—2作品同時劇場公開

映画『ラ・ブーム』メイン画像フランスの十代の少女の恋と青春を瑞々しく描き、ソフィー・マルソーをトップアイドルに押し上げた『ラ・ブーム』とその続編『ラ・ブーム2』が、日本公開40周年記念デジタル・リマスター版としてスクリーンに帰ってくる! それぞれの挿入楽曲「愛のファンタジー」(『ラ・ブーム』)と「恋する瞳」(『ラ・ブーム2』)もヒットした。12月23日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル池袋、新宿シネマカリテほかにて2作品同時劇場公開。