イベント情報

『都市霊伝説 クロイオンナ』 完成プレス試写会 ― 小沼雄一監督、高部あいさん、大野未来さんほか、出演者が大集合。

「平穏だったはずの日常へ、密やかに、だが、確実に忍びこんでくる恐怖」 ― 名手・小沼雄一監督が手がけるホラー『都市霊伝説』シリーズの最新作『都市霊伝説 クロイオンナ』の完成プレス試写会が、10月3日(水)に東京・アップリンクにて開催されました。舞台挨拶に駆けつけたのは、主演の高部あいさん、その妹役を演じた大野未来さん、出演者のみなさま、そして、小沼監督です。ひと組の姉妹とひとりの男が関わりあった末に浮き彫りになる、「黒ずくめのオンナ」の正体と真実とは……?

【画像で楽しむイベントレポート】 — 第5回したまちコメディ映画祭クロージングイベント「ザ・ドリフターズ リスペクトライブ ライブだよ!全員集合!!」

いとうせいこう氏が総合プロデューサーを務める下町発コメディ映画の祭典、『第5回したまちコメディ映画祭in台東』が今年も9月14日(金)から9月17日(月・祝)まで開催され、最終日のクロージングイベント「ザ・ドリフターズリスペクトライブ ライブだヨ!全員集合!!」には上野・不忍池水上音楽堂にドリフを敬愛する豪華アーティスト6組が集結した。華やかな閉幕となったライブとクロージングセレモニーの模様を画像満載でお届けします!

【イケメン青田買い】 相葉裕樹さん ― 『王様とボク』で厭世的な青年を演じた彼は、照れ屋の子どもだった?

9月22日(土)、『王様とボク』が劇場公開初日を迎え、前田哲監督、出演者のみなさま、主題歌を歌ったGood Comingのみなさまが、シネマート新宿での舞台挨拶に駆けつけました。12年間昏睡状態だった主人公をめぐる青春ドラマの本作には、菅田将暉さん、松坂桃李さん、そして、相葉裕樹さんの、今をときめく若手俳優3人が出演しています。ミニシアが注目するのは、相葉さん。人との関係に壁を作って厭世的になっているトモナリを演じた相葉さんは、実際には笑顔がきらめく爽やかな青年。舞台挨拶の模様をお届けしながら、映像に舞台にと、幅広く活躍する相葉さんの魅力に迫ります。

『スケッチ・オブ・ミャーク』初日舞台挨拶 - 大西功一監督と久保田麻琴氏が語る、宮古島体験のススメ。

9月15日(土)、東京都写真美術館ホールにて『スケッチ・オブ・ミャーク』の初日舞台挨拶が行われた。本作は、沖縄県宮古島で古くから受け継がれてきた神事と音楽を追ったドキュメンタリー作品だ。原案・監修を担った音楽家・久保田麻琴氏と大西功一監督が登壇し、握手を交わしたあと、宮古への想いを熱く語った。今回は、宮古の若者たちの音楽活動や、ジャマイカで発祥したレゲエなど、「音楽」をキーワードにした話題も繰り広げられた初日舞台挨拶の模様をレポート。

『ル・コルビュジエの家』 脚本家アンドレス・ドゥプラットさん トークショー ― この映画を味わい尽くすヒントと知識のすべてがここにある。

8月3日(金)、『ル・コルビュジエの家』の脚本家アンドレス・ドゥプラットさんが来日して、東京都内某所でトークショーをおこなった。9月15日(土)より新宿K’s Cinemaほかにて全国順次公開の本作の舞台は、ブエノスアイレスに実在する「クルチェット邸」という家。20世紀を代表する建築家ル・コルビュジエが設計した家である。この家も主人公といえる本作を味わい尽くすために、建築家でもあるアンドレスさんのお話にじっくりと耳を傾けよう。トークショーの模様を、ほぼノーカットでお届けする。

「第21回 東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」 ― あなたがしびれるのはどの作品? コンペティションのグランプリは「観客投票」で決定!

「アジア最大規模」を誇るLGBT映画の祭典「第21回 東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」が今年も開幕! 9月14日(金)~17日(月・祝)、東京・青山のスパイラルホールにて開催だ。見逃せないプログラムとラインアップが揃う中、ミニシアが注目するのは「レインボー・リール・コンペティション」 ― 日本の気鋭の監督たちが手がけた短編映画のコンペティションで、そのグランプリは「観客投票」によって決定するのだ。あなたの琴線に触れまくるのは、どの作品だろうか? さあ、ノミネートされた全4作品を観て、「この作品が、わたしの『一番』!!」に投票をしよう(画像は、宮崎光代監督作品『TSUYAKO』 (c) TSUYAKO 2011)。

【イケガールに会いたい! Vol.2】ネクストブレイク必至! 5人の若手女優のナミダにもらい泣き、の巻。

スクリーンを彩るイケてるフレッシュ女優“イケガール”を求め、今回取材に行ってきたのは8月11日(土)新宿バルト9にて行なわれた『桐島、部活やめるってよ』初日舞台挨拶。人気急上昇中の橋本愛チャンや、実力派の大後寿々花チャンほか、山本美月チャン、松岡茉優チャン、清水くるみチャンが登場と、これぞまさにイケガールの宝石箱や~!! ナミダと感動の舞台挨拶の模様と共に、ブレイク必至のイケガールたちをご紹介します!

『こっぴどい猫』初日舞台挨拶 — 個性あふれるキャストが勢揃い!

映画『こっぴどい猫』、初日舞台挨拶に今泉力哉監督と主演を務めたモト冬樹氏ほか主要キャストの総勢8人が登壇し、撮影時のエピソードや作品に対するそれぞれの思いを語った。7月28日(土)、新宿K’s cinemaにて繰り広げられた、個性あふれるメンバーの和気あいあいとしたトークの模様をレポート!

ドキュメンタリー『LIGHT UP NIPPON ~日本を照らした、奇跡の花火~』 ― 坂本龍一氏を迎えてトークイベントを開催。

ドキュメンタリー映画『LIGHT UP NIPPON ~日本を照らした、奇跡の花火~』が、7月7日(土)より全国公開されている。7月9日(月)、新宿バルト9で、同作の“主人公”である高田佳岳さんと、テーマ曲を担当した坂本龍一さんによるトークイベントが行われた。「LIGHT UP NIPPON」は、「東日本大震災の被災地を花火で明るく照らしたい」という高田さんの思いが多くの人を動かし、花火大会を実現させたプロジェクトで、この映画はその姿を追いかけたドキュメンタリーである。

『孤島の王』公開記念 知られざる北欧・ノルウェーの魅力 トークショー ― 渡辺芳子さんが語る「北欧映画の魅力」。

ノルウェーに実在した少年矯正施設を舞台に、1915年に実際に起こった衝撃的な事件が題材になっているサスペンス『孤島の王』が、全国で順次、絶賛公開中。7月21日(土)からは、静岡シネギャラリー、愛媛のシネマルナティックで、8月18日(土)からは沖縄の桜坂劇場で公開されます。5月2日(水)にヒューマントラストシネマ有楽町で開催されたトークショーで、北欧映画専門家の渡辺芳子さんが「北欧映画の魅力」についてたっぷりと語ってくださいました。