映画祭
レッドカーペット写真館‐したまちコメディ映画祭編
9月16日~20日、多くのエンターテナーを輩出し続ける上野、浅草で『したまちコメディー映画祭in 台東』が開催された。よそゆきで緊張感のあるレッドカーペットも、したまちでコメディとなれば、愉快なエンターテイメント。ゲストを迎えるのは総合プロデューサーのいとうせいこう氏と七福神、そしてスターウォーズのストームトルーパー!人力車で登場するゲスト達は親しみやすさたっぷりにレッドカーペットを練り歩く。型破りなレッドカーペットは楽しい秋のお祭りを予感させるオープニングとなった。
スペイン人気女優カルメン・マチさんも来日! 『Paper Birds』(英題)舞台挨拶 in 第7回ラテンビート映画祭
今年で7回目を迎えるラテンビート映画祭。9月16日(木)のオープニングを飾ったのは、第34回モントリオール世界映画祭観客賞を受賞した『Paper Birds』(英題)! 新宿バルト9での上映後、エミリオ・アラゴン監督、主演女優のカルメン・マチさん、そして、本映画祭のプログラミングディレクターであるアルベルト・カレロ・ルゴさんが登場して、舞台挨拶がおこなわれました。マチさんのスタイリッシュな足元にも注目!
「映画」「音楽」「笑い」をテーマにどこまでも個性的な映画祭がスタート-第3回したまちコメディ映画祭オープニングセレモニー
第三回したまちコメディ映画祭in 台東区のオープニングが9月17日(金曜日)に浅草公会堂で、にぎやかに行われ、映画祭のスタートを大いに盛り上げた。浅草ならではの豪華ゲストが集うレッドカーペットには常に笑いが起こり、外国人観光客からも大いに注目を集めた。
速報でお伝えします。
次代を担う若手監督の作品が目白押し!―「Movies-High10」開催!
ニューシネマワークショップ(NCW)の恒例イベント「Movies-High」は、今年で10周年! 「NCWから生まれた才能を一望できる50本」が一挙上映される「Movies-High10」、7月17日(土)より新宿K’s cinema(東京)にて開催です。次代を担う若手監督の作品と、NCWを経て映画界でプロとして活躍しているOB監督の作品を、この機会に、まのあたりにしましょう!
人を愛することに違いはあるのか?もちろん、ないのか?-東京国際レズビアン&ゲイ映画祭
東京国際レズビアン&ゲイ映画祭では7月9日よりレズビアン&ゲイをテーマにした30本の作品を一挙公開。注目すべきゲイカルチャーの刺激的な世界を含め、様々な国の様々なジャンルを取り扱った充実のラインナップ。性的少数派である人々はどう愛し、どう生きるのか?家族は?社会はどのようにそれを受け止めるのか。新しい視点を提供する作品とQ&Aを中心としたイベントが満載の映画祭。異性を愛することと、同性を愛すること。人を愛することに違いはあるのか?ぜひご自分の肌で体感してください
レッドカーペット写真館-ショートショートフィルムフェスティバル編
2010年6月20日(日)明治神宮会館にてショートショートフィルムフェスティバル&アジア2010授賞式が行われた。グランプリは次年度米国アカデミー賞短編部門ノミネート選考対象として出品される国際的なコンペティション。映画祭を締めくくる、アワードセレモニーには様々な国々からフィルムメーカーや出演者、また日本からも豪華なゲストが続々と出席され、注目度の高さがうかがわれた。
「ミニシアターに行こう」では、ショートショートフィルムフェスティバルのレッドカーペットの模様をレポートします。恒例の靴チェックも見逃すな。
「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2010」グランプリ、各部門受賞作品が決定
2010年6月20日(日)明治神宮会館にてショートショートフィルムフェスティバル&アジア2010授賞式が行われ、グランプリ1作品と各部門の優秀作品が発表された。審査員には忽那汐里さん、佐藤江梨子さん、プレゼンターとして壇れいさんなど女優陣も参加。華やいだ雰囲気で映画祭を締めくくった。グランプリはオランダ、トマス・コルタレス・アルテス監督の「Vera/ミュージアムとショコラ」が選出され、次年度の米国アカデミー賞短編部門ノミネート選考対象として出品が予定されている。
『Short Shorts Film Festival & Asia 2010』オープニングセレモニー-沢村一樹監督のキャラ全開トーク!
『Short Shorts Film Festival & Asia 2010 (SSFF & ASIA 2010)』が、表参道ヒルズスペース オー、ラフォーレミュージアム原宿、ブリリアショートシアターほかにて開催中。
2010年6月10日(木)から6月20(日)まで行われる。
オープニングセレモニーにて、話題賞(ク・へソンさん)、特別賞(沢村一樹監督)が発表されました。
東京学生映画祭授賞式―グランプリは早稲田大学女性監督の手に
中村義洋監督、青山真治監督など多くの映画人を輩出してきた、学生映画の登竜門、「東京学生映画祭」が5月29、30日 に開催。今回はゲスト審査員に崔洋一監督、中村義洋監督、映画パーソナリティの伊藤さとりさんを迎え、43団体89作品の内から厳正なる審査、観客投票を経て、各賞が発表されました。
Short Shorts Film Festival & Asia 2010―極上の凝縮感を楽しむ映画祭
短編映画を映画館で見るという機会はあまりないけれど、短時間に込められた制作者の思いは長編と同じ。むしろ、インパクトの強さ、メッセージ性の高さ、そして、技術だけに頼らないアイデアの斬新さは短編作品ならでは。ショートショートフィルムフェスティバルでは世界96カ国4,000本を超える応募作品の中から選りすぐりの約100本の短編作品を上映。100本の中から、ガツンとくる一本を探しに出かけてみませんか?