『ヤギと男と男と壁と』

  • 2010年08月12日更新

yagimain

「曲がれ」と念じながらスプーンをこすったことが何度かある。憧れつつも、どこか胡散臭さを感じてしまう超能力。驚いたことに、かつてアメリカには、見つめるだけでヤギを殺したり壁を通り抜けたりすることができる(?)兵士を擁する極秘部隊があったという。念動力、透視能力、予知能力、“キラキラ眼力”などのトレーニングで超能力に磨きをかけた男たち。決して表に出ることのなかった“日陰部隊”を描くこの作品は、実話をベースにしたちょっとビターで大人テイストの型破りなコメディだ。

2003年、地方紙記者のボブ・ウィルトンは愛する妻の裏切りを知り、傷心のまま戦時のイラク取材を志願する。イラク入国待ちの夜にホテルで出会った男、リン・キャシディは、 実は元“米軍で2番目に有能なエスパー”。初めはボブを警戒していたリンも、彼に奇妙な縁を感じ、自分が超能力部隊“新地球軍”のメンバーであったことを告白。ボブのイラクへの同行を許可する。

リンが語る新地球軍の真実は、驚愕すべきものだった。ベトナム戦争で啓示を受け、ニューエイジ思想の影響を受けた指揮官ビルが行うのは、ラブ&ピースの精神に基づいた超能力訓練。やがてリンは透視能力を開花させ、ビルに次ぐ第2のエスパーになる。しかし、隊員ラリーの裏切りによりビルは軍を放逐され、様変わりした新地球軍は動物を使った殺傷実験にも手を伸ばす。リンもヤギを見つめて殺すように命じられ…。

THE MEN WHO STARE AT GOATS

非現実的な話を語ったり聞かされたりの道中は、武装グループによる拉致、銃撃戦、車の故障…とトラブルの嵐。最初はリンに懐疑的だったボブだったが、行動をともにするうちに彼の言動に魅入られていく。そして二人が辿り着いた先には驚くべき光景が広がっていた。

にわかには信じ難い、冗談のようなエピソードの数々をこなす兵士本人たちはいたって真面目だ。観客としてボブの“一歩引いた目”を通してリンに接していくうちに、呆れつつ疑いつつも徐々にリンを信じるようになっている。この変化が心地よい。

リンを演じるジョージ・クルーニーが、ボブ役のユアン・マクレガー(『スター・ウォーズ』新3部作のオビ=ワン・ケノービ役)に、“ジェダイ計画”について丁寧に説明するシーンはかなり狙ったものに違いない。この2大スターのほか、アカデミー賞俳優のジェフ・ブリッジス、ケヴィン・スペイシーとキャストの豪華さにも目を見張る。個人的には『24』のピアース護衛官役で人気の高い、グレン・モーシャワーの出演が嬉しいが。

さて、このロードムービーで強く印象に残るのは、ビルが新地球軍に持ち込んだニューエイジ思想とヒッピー文化(新地球軍の設立は1980年という設定)。ラブ&ピース、長髪、ひげ面、自己解放のダンス、インドや東洋への傾倒など、21世紀になった今、新鮮に映る。

このインパクト抜群の邦題の名付け親は、お笑い界でも異彩を放つ千原ジュニア。耳に残る独特の語感とユーモラスなロゴにも注目したい。

THE MEN WHO STARE AT GOATS

▼『ヤギと男と男と壁と』
作品・公開情報

アメリカ・イギリス/2009年/94分
原題:”THE MEN WHO STARE AT GOATS”
監督:グラント・ヘスロヴ
原案:ジョン・ロンスン『実録・アメリカ超能力部隊』(文春文庫)
出演:ジョージ・クルーニー
ジェフ・ブリッジス
ユアン・マクレガー ケヴィン・スペイシー 他
配給:日活
コピーライト:(c)Westgate Film Services, LLC. All Rights Reserved
『ヤギと男と男と壁と』公式サイト
※2010年8月14日(土)より、シネセゾン渋谷(東京)、シネ・リーブル池袋(東京)ほか全国順次ロードショー。

文:吉永くま
改行

関連商品
実録・アメリカ超能力部隊 (文春文庫)

改行

  • 2010年08月12日更新

トラックバックURL:https://mini-theater.com/2010/08/12/8638/trackback/