最新作品情報

10月公開映画 短評 ―New Movies in Theaters―

「10月公開映画 短評」TOP画像10月公開映画の中から、ミニシアライターが気になった作品をまとめてピックアップ! 今回は、昭和の匂いを放つ “ジャンル分け不可”のインディーズ作品、一晩の奇蹟を描く東野圭吾原作の感動ファンタジー、全編PCの画面上で展開するスリリングなミステリーなど、 “映画の秋”にぴったりな4作品をご紹介。気になる作品はぜひ劇場で! 【LINE UP】『シャルロット すさび』(10/6〜)、『ナミヤ雑貨店の奇蹟 -再生―』(10/13〜)、『テルマ』(10/20〜)、『search/サーチ』(10/26〜)

『黙ってピアノを弾いてくれ』〜愛すべき”狂気の天才”ミュージシャン、チリー・ゴンザレスのすべて〜

映画『黙ってピアノを弾いてくれ』メイン画像優れた音楽性を内包しつつ、破天荒なキャラクターとラップのパフォーマンスで、90年代のアンダーグラウンドシーンから頭角を現したカナダ出身のミュージシャン、チリー・ゴンザレス。世界中に熱狂的なファンをもつ彼は、過激なおしゃべりと奇抜なパフォーマンスを見せたかと思えば一変してピアノで美しい旋律を紡ぎ、人々を感動させる。ダフト・パンク、ビョーク、ジェーン・バーキンなど多くのアーティストが心酔する、異端の音楽家”ゴンゾ”の全貌に迫る傑作ドキュメント。その名を知らない人でも、この作品を観ればファンになってしまうほど、チリー・ゴンザレスの魅力が溢れている。第68回ベルリン国際映画祭正式出品作品。9月29日(土)より渋谷・シネクイントほか全国順次公開。

『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』-タイの天才女子高生が手がける世界を股にかけたカンニング・プロジェクト!

映画『バッド・ジーニアス』メイン画像受験戦争が過熱するタイを舞台に、天才少女をリーダーとした高校生の犯罪グループが、その頭脳と度胸と行動力で大がかりなカンニング計画に挑む。世界16の国と地域で大ヒットを記録し、そのうち中国や台湾、ベトナム、マレーシアなどではタイ映画史上歴代興行収入第1位となった。巧妙な計画やスリリングな展開は高校生版「オーシャンズ11」と評されたこともある。28分間にわたるクライマックスのカンニングシーンに、思わず手に汗握る。9月22日(土)より新宿武蔵野館ほか全国順次公開

『1987、ある闘いの真実』― 人々の勇気と信念の連鎖が国家を変えた真実のドラマ

映画『1987、ある闘いの真実』メイン画像全斗煥大統領による軍事政権下の韓国で、民主化闘争に関わった人々の実話を描く衝撃のドラマ。一人の大学生の不審死をきっかけに、やがて国中へと広がった国民たちの闘いを、さまざまな人々の視点から濃密かつサスペンスフルに描いていく。メガホンを執ったのは、『ファイ 悪魔に育てられた少年』のチャン・ジュナン監督。キム・ユンソク、ハ・ジョンウほか、カン・ドンウォン、ソル・ギョング、ユ・ヘジン、キム・テリなど、豪華極まりない俳優たちの渾身の演技にも注目。9月8日(土)シネマート新宿ほか全国順次公開。© 2017 CJ E&M CORPORATION, WOOJEUNG FILM ALL RIGHTS RESERVED

9月公開映画 短評 ―New Movies in Theaters―

9月短評_トップ画像9月公開映画の中から、ミニシアライターが気になった作品をまとめてピックアップ! 今回は、最強キャストのバイオレンスアクション、ブレイク・ライヴリー主演の心理サスペンス、太陽の塔の謎と魅力を解き明かすドキュメンタリーほか、バラエティ豊かな5作品をご紹介。気になる作品はぜひ劇場で! 【LINE UP】『SPL 狼たちの処刑台』(9/1〜)、『ウルフなシッシー』(9/15〜)、『かごの中の瞳』(9/28〜)、『運命は踊る』『太陽の塔』(9/29〜)

『大人のためのグリム童話 手をなくした少女』〜流れるような筆絵が鼓動する! ダイレクトに心へ響く驚愕のアニメーション〜

大人のためのグリム童話メイン画像グリム童話を物語のベースに「現代に通じるヒロイン」の生き様を描く 長編アニメーション。悪魔と取引する父に手を切られてしまった少女が、自分の居場所を求めて、旅に出る。弾むように動く簡略化された筆絵の線に、風景や色など、いくつものレイヤーを重ねた、美しい絵画的な世界がスクリーンに広がる。東京アニメアワードフェスティバル・長編アニメーショングランプリ受賞、アヌシー国際アニメーション映画祭・審査員賞&最優秀フランス作品賞のW受賞。8月18日(土)よりユーロスペースほか全国順次公開。

イケメンにドキドキ! ストーリーにハラハラ! 猛暑を吹き飛ばす中華圏映画2選— 『SHOCK WAVEショック ウェイブ 爆弾処理班』『夏、19歳の肖像』

2018夏の中華圏映画特集_メイン画像中華圏を代表する俳優、歌手として第一線に君臨するアンディ・ラウ。美しい顔立ちとスター性で、歌手のほか俳優としても活動を広げる元EXOのファン・ズータオ。世代の違う2人のイケメン俳優が主演を務め、スリリングなストーリー展開が楽しめる、この夏オススメの中華圏映画2作をご紹介!

『タリーと私の秘密の時間』— 家事育児に疲れ果てた主婦がミステリアスなベビーシッターから贈られたものは?

映画『タリーと私の秘密の時間』メイン画像「今の私は昔なりたかった自分ではない」と悶々とする、あるいはそれさえも考える時間的・精神的余裕がない毎日。そんな状況に心当たりのある大人にぴったりの人間ドラマ。『JUNO/ジュノ』『マイレージ・マイライフ』でアカデミー賞にノミネートされたジェイソン・ライトマン監督が、シャーリーズ・セロンと『ヤング≒アダルト』に続いて再タッグを組んだ。体重を18キロも増量して主人公・マーロ役に挑んだシャーリーズ・セロンの役作りにも注目! 8月17日(金)TOHOシネマズ シャンテほか全国ロードショー

8月公開映画 短評 ―New Movies in Theaters―

8月短評_トップ画像8月公開映画の中から、ミニシアライターが気になった作品をまとめてピックアップ! 今回は、ジョージアの巨匠による三部作、英国人気文学の実写化作品、80~90年代制作の幻の映画、味わい深いロードムービー、最旬キャストの青春ストーリー、珠玉の法廷エンターテイメントなど、個性豊かな7作品をご紹介。気になる作品はぜひ劇場で! 【LINE UP】祈り 三部作〜『祈り』『希望の樹』『懺悔(ざんげ)』〜(8/4〜)、『追想』(8/10〜)、『ちょっとの雨ならがまん』『ファー・イースト・ベイビーズ』『ポップ・アイ』(8/18〜)、『クリミナル・タウン』(8/25〜)、『判決、ふたつの希望』(8/31〜)

『ウインド・リバー』〜荒れ果て雪に閉ざされた”保留地”で繰り返される、事実に基づく惨劇〜

映画『ウインド・リバー』メイン画像わずか全米4館の限定公開から話題を呼び、2,095館へと拡大したクライム・サスペンス。現実に米国内に点在するネイティブアメリカンの”保留地”強制移住という社会問題を突きつけながら、クオリティの高いストーリー性と、迫力ある人間ドラマで観るものをグイグイと引きつける。孤高の猛獣ハンターと、新人FBI捜査官の女性が、心を通わせながら事件を解明していく「バディもの」としても楽しめる、見ごたえたっぷりの作品。7月27日(金)より角川シネマ有楽町ほか全国公開。© 2016 WIND RIVER PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVE