運営(ライター)スタッフ
『犬どろぼう完全計画』-話題の韓国天才子役主演。キュートなコメディ作品
ある事情から車の中で生活する少女が、家ほしさのあまり富豪から犬を盗み、謝礼金をもらうことを計画。果たしてこの完全計画はうまくいくのか? 『ソウォン/願い』の天才子役イ・レや、『母なる証明』のキム・ヘジャ、FITSLANDのボーカル イ・ホンギなど、豪華キャストにも注目したい。韓国史上初の欧米小説の映画化作品。7月18日(土)より、シネマート新宿ほか公開。
第24回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭-LGBTに対して世界は変わっている。あなたはどうだ?
7月11日(土)〜20日(月・祝)の計10日間、 シネマート新宿、スパイラルホー ルを会場に「第24回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭(以下TILGFF)」が開催中。カンヌ・ベルリン・サンダンスなど、各国際映画祭への出品作からLGBTをテーマにした骨太なドラマやドキュメン タリー全14プログラムを上映。LGBT(セクシャルマイノリティ)を取り巻く環境は大きく変化をしている。さまざまな意見が出てきている今だからこそ、LGBTをテーマにした作品をみることの意味は大きい。映画をみたら、今までのイメージが変わるかもしれない。そういうパワーを秘めた作品が集まる。上映作品のほとんどの作品がジャパンプレミアとなる作品なので、この機会を見逃さないで。
【イケガールに会いたい! Vol.7】凜としたまなざしに演技への情熱を秘めたイケガール! 岡野真也ちゃんの巻。
今回のイケガールは映画、ドラマ、CM、舞台に活躍中の新進女優、岡野真也ちゃん。7月4日より公開される 映画『飛べないコトリとメリーゴーランド』では、恋や仕事に悩みながら成長していく女子大生を等身大の魅力いっぱいに演じています。知的で清楚な魅力を漂わせる22歳のイケガールに、個性的な共演者たちとのエピソードや撮影の裏話を伺ってきました!
『Beauty of Tradition-ミャンマー民族音楽への旅-』― 世界でも稀少な音源CD制作の収録風景を撮影したドキュメンタリー
ふとしたきっかけで出会ったミャンマーの伝統音楽に魅せられ、その手つかずのピュアな音楽を守りたいという想いからトランク7個分の録音機材とともに現地に赴き、40日間かけて約100曲もの楽曲を録音。映画『Beauty of Tradition-ミャンマー民族音楽への旅-』は世界でも稀少な音源CD制作の収録風景を撮影したドキュメンタリーであり、アウンサンスーチーの解放後、急速な民主化と経済改革が進むミャンマー最大の都市・ヤンゴンの風景を記録したロードムービーでもある。6月27日(土)よりポレポレ東中野ほか全国順次公開
©株式会社プロジェクトラム
『雪の轍(わだち)』-冬のカッパドキアのホテルを舞台にした重厚な人間ドラマ。パルドール受賞作
夏は観光客で賑わうが、冬は閑散とするカッパドキアのホテル・オセロ。閉塞感に覆われた空間で、「夫と妻」「兄と妹」間の軋轢が、哲学的要素を含む会話を通して表面化していく。一方、主人公である裕福な家主と貧しい借主一家との対照的な暮らしぶりと、そこから生じる両者の言い分や考え方のずれもシビアに描かれる。監督はトルコ映画界の巨匠ヌリ・ビルゲ・ジェイラン。チェーホフの短編3作が発想源だという。カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作。6月27日(土)より、角川シネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー。
超高音質で聴くミャンマー伝統音楽に酔いしれる夕べ―『Beauty of Tradition-ミャンマー民族音楽への旅-』イベントレポート
ミャンマー伝統音楽のスタジオ録音風景を撮影したドキュメンタリー映画『Beauty of Tradition-ミャンマー民族音楽への旅-』が、6月27日(土)よりポレポレ東中野ほか全国順次上映される。その公開に先立ち、現地録音した楽曲をハイレゾ音源で視聴するイベントが6月5日に東京・八重洲のGibson Brands Showroom Tokyoにて行われ、川端潤監督、エンジニアの井口寛さん、撮影の万琳はるえさん、パーカッショニストのASA- CHANGらが登壇した。
グランプリは中村祐太郎監督に―第27回東京学生映画祭授賞式
中村義洋監督、青山真治監督など多くの映画人を輩出してきた、学生映画の登竜門、第27回東京学生映画祭が5月29-31日 に開催された。今回はゲスト審査員に大林宣彦監督、深田晃司監督、俳優の古舘寛治さんを迎え、厳正なる審査、観客投票を経て、各賞が決定しました。受賞者の喜びの声と授賞式最後に学生監督に送られた大林宜彦監督のコメントをレポート。映画を愛する同志に向けられた大林宜彦監督の熱い言葉をじっくりお楽しみください。
未来の巨匠と今の巨匠のトークバトルに注目する映画祭— 第 27 回東京学生映画祭
5月29日より北沢タウンホールにて第27回東京学生映画祭がスタート。東京近郊の学校、団体制作から選ばれた16作品(アニメーション部門8作品、実写部門8作品)を一挙公開。東京学生映画祭は27年間の歴史の中で青山真治、中村義洋、園子温、熊澤尚人など国の内外を問わず目覚ましい活躍を続ける映画人を輩出している映画祭。これから芽吹く日本映画の才能をいち早く見つけることのできる絶好のチャンスだ。大林宣彦監督をはじめとしたゲスト審査員と学生監督のトークセッションは将来、「伝説の巨匠対談」になるかもしれない。
『追憶と、踊りながら』-文化も言葉も異なる母と息子の恋人ををつなぐのは、愛する人を失った悲しみだった
ロンドンに住む中国人女性と、息子の恋人であるイギリス人青年の心の軌跡と葛藤を描く。『007』シリーズのQ役などで、今最も注目を集めるイギリス人俳優ベン・ウィショー主演。悲しみと静かな情熱を胸に秘めた彼の演技が心を打つ。5月23日(土)より、新宿武蔵野館、シネマ・ジャック&ベティほか全国順次ロードショー
【イケガールに会いたい! Vol.6】イケガール大集結の新型配信ドラマ!『女子の事件は大抵、トイレで起こるのだ。』撮影現場に潜入〜!! の巻。
イケガール取材班は、5月20日より動画サイト「GYAO!」 にて配信される新型連続ドラマ『女子の事件は大抵、トイレで起こるのだ。』の撮影現場に潜入!女子中学校のトイレを舞台に、女子中学生たちがくりひろげる前代未聞の青春ストーリーとは!? 120 名以上のオーディションから選ばれた17名の個性的な現役中学生アイドルが出演する本作。その舞台裏でキャッチした11名のイケガールたちの素顔と撮影現場の様子をレポートします!
