協力ライター
第12回 東京フィルメックス ラインアップ発表会見―今年のフィルメックスの予習は、これで完璧!~コンペティション編
11月に催される映画祭の大本命といえば、第12回 東京フィルメックス。注目のラインアップが、9月15日(木)の記者会見で発表されました。ミニシアでは、「コンペティション編」、「特別招待作品編」、「特集上映編」と、3記事に渡って、今年のラインアップをご紹介致します。まずは「コンペティション編」をお届け。さあ、今年の東京フィルメックスに備えて、徹底的に予習をしましょう。
【イケメン青田買い】 『都市霊伝説 幽子』 小沼雄一監督×馬場良馬さん インタビュー
『都市霊伝説』シリーズの第2弾は、廃校が舞台の『都市霊伝説 幽子』。2011年9月より、東京・渋谷のアップリンクXほか、全国順次公開です。小沼雄一監督と、主演の馬場良馬さんに、たっぷりとお話を伺ってきました。小沼監督と馬場さんが近頃はまっていらっしゃるものにも話題が及んだインタビュー、満載の撮影画像とともにご堪能ください。おふたりの靴もチェックしましたよ!
第2回 三鷹コミュニティシネマ映画祭―『地下鉄のザジ』と『アリス』で、名画座・三鷹オスカー、1日限りの復活!
東京都三鷹市の有志のみなさまによる「第2回 三鷹コミュニティシネマ映画祭」が、9月23日(金)~26日(月)に三鷹産業プラザにて開催。「押井守監督特集」、「サスペンス映画特集 黒白篇」、「サスペンス映画特集 南北篇」と、アニメーションからモノクロ映画まで幅広いラインアップの中、ミニシアが特に注目しているのは、企画「夢見る少女たち」 ― なんと、あの名画座・三鷹オスカーが、1日だけ蘇るのです。「少女」がテーマのおとなのための2作品、ルイ・マル監督の『地下鉄のザジ』、ヤン・シュヴァンクマイエル監督の『アリス』を、どうぞご堪能ください。
『ソーローなんてくだらない』―「早漏の改善」をきっかけに、人生について考える起爆剤の役割を果たす極上の人間ドラマ
『ユリ子のアロマ』で一躍注目を集めた吉田浩太監督の新境地ともいえる本作が、9月17日(土)よりポレポレ東中野にて1週間限定のアンコール・レイトショー。「早漏を改善したい」という目的をきっかけに、主人公は自身の「在りかた」そのものと対峙していくことになる。その姿を笑って見ていたはずの観客も、気づいてみたら、「自分の人生は、今のままでよいのだろうか」と胸中に問いかけていること、間違いないし。本年9月にロンドンで開催されるレインダンス映画祭にも正式出品される本作、東京都内での劇場公開は最後かもしれない。今すぐ、ポレポレ東中野へ駆けつけて。(c)2011アートポート
第8回 ラテンビート映画祭 LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2011―津川雅彦主演作やインド映画も。ラテンの祭典、開幕!
ラテン映画の祭典、開幕! 「第8回 ラテンビート映画祭 LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2011」が、東京、京都、横浜の3都市にて開催される。東京は新宿バルト9にて9月15日(木)~19日(月・祝)、京都はT・ジョイ京都にて9月22日(木)~25日(日)、横浜は横浜ブルク13にて10月7日(金)~10日(月・祝) ― キューバ、メキシコ、スペイン、アルゼンチンはもちろん、インドとアメリカ、そして、日本からの作品も名を連ねる、ヴァラエティに富んだラインナップ。さあ、どの映画で、ラテン気分を味わい尽くす?
【イケメン青田買い】『タクミくんシリーズ あの、晴れた青空』―画像で楽しむ初日舞台挨拶
今回の【イケメン青田買い】は、8月20日(土)にシアター・イメージフォーラムでおこなわれた『タクミくんシリーズ あの、晴れた青空』初日舞台挨拶の模様をお届けします。満員の劇場へ駆けつけたのは、浜尾京介さん、渡辺大輔さん、滝口幸広さん、横井健司監督の4人。4作に渡ってタクミとギイを演じてきた浜尾さんと渡辺さんは、今回でこの役をご卒業。ミニシア恒例、たっぷりの特選画像で楽しむリポート、じっくりとご堪能ください。
【イケメン青田買い】『タクミくんシリーズ あの、晴れた青空』 横井健司監督×浜尾京介さん×渡辺大輔さん インタビュー
今回の【イケメン青田買い】は、『タクミくんシリーズ あの、晴れた青空』の公開を記念して、横井健司監督、浜尾京介さん、渡辺大輔さんのインタビューをお届けします。第2作の『虹色の硝子』からタクミとギイを演じてきた浜尾さんと渡辺さんは、『あの、晴れた青空』でこの役をご卒業。おふたりがどのくらいタクミとギイにシンクロしていたか ― そんな思い出にも話題が及んだインタビュー、たっぷりの画像とともにお楽しみください。
『タクミくんシリーズ あの、晴れた青空』―浜尾京介と渡辺大輔のタクミとギイを味わえる最後の作品。
ボーイズ・ラブ小説の金字塔『タクミくんシリーズ』の映画版は、5作目の本作でひと区切りを迎えます。2作目からタクミとギイを演じてきた浜尾京介と渡辺大輔は、今作でこの役を卒業。祠堂学院で絆を紡いだふたりを網膜に焼きつけつつ、今後このシリーズを支えていくフレッシュなキャストにもご注目を。8月20日(土)より、シアター・イメージフォーラムにてレイトショー。全国順次公開。(C)2011 ごとうしのぶ/角川書店・タクミくんシリーズPartners
『ムカデ人間』 北村昭博さん×塩田時敏さん トークショー―日本で初めてムカデ人間になった男と、日本で初めてムカデ人間を観た男。
7月2日(土)のロードショーを皮切りに、日本でも話題沸騰の『ムカデ人間』。公開初日、東京・渋谷のシネクイントで、「ムカデ人間の先頭・カツロー」を演じた北村昭博さんと、映画評論家の塩田時敏さんによるトークショーが開催されました。「日本で初めて『ムカデ人間』になった男」の北村さんと、「日本で初めて『ムカデ人間』を観た男」の塩田さんが繰り広げたトークは、「日本映画の世界進出」にも話題が及んで……。劇場公開が続々と拡大している『ムカデ人間』、あなたはもう、「つながって」みましたか?
『ミラル』―『潜水服は蝶の夢を見る』のシュナーベル監督が紡ぐ、紛争の地での愛と希望。
約半世紀に渡るイスラエルとパレスチナの紛争。その時代を生きた4人の女性の人生を軸に、愛と絆、そして希望を描いた感動作が誕生した。本作は、『潜水服は蝶の夢を見る』のジュリアン・シュナーベル監督が、パレスチナ人女性ジャーナリスト、ルーラ・ジブリールによる自伝的著書を元に映画化。『スラムドッグ$ミリオネア』で一躍注目を浴びたフリーダ・ピント、『扉をたたく人』『シリアの花嫁』の名女優ヒアム・アッバス共演で贈る、平和へのメッセージが詰まった必見作。8月6日より、ユーロスペース他にて全国順次ロードショー。(C)photos – Jose Haro