話題を呼んだドキュメンタリーの続編!『ドーバーばばぁ2~つなぐ~』が今夏、東京・大阪で上映決定!

  • 2025年05月24日更新
映画『ドーバーばばぁ2~つなぐ~』
映画『ドーバーばばぁ2~つなぐ~』
映画『ドーバーばばぁ2~つなぐ~』

2011年に公開され大きな話題を呼んだ『ドーバーばばぁ織姫たちの挑戦』の続編となる『ドーバーばばぁ2~つなぐ~』が、2025年7月19日(土)~25日(金)に東京・池袋シネマ・ロサにて、8月2日(土)より大阪・シアターセブンにて上映されることが決定した。前作からさらに年齢を重ねた “レジェンドばばぁ” たちと新たに加わった若い世代がタッグを組み、再びドーバー海映横断リレーという非日常にチャレンジした姿を13年間にわたり追い続けたドキュメンタリーだ。

◆関連記事
『ドーバーばばぁ 織姫たちの挑戦』-全長34km。水温16℃以下。過酷な天の川を平均年齢58歳の織姫達は泳ぎ切れるのか?


 “レジェンドばばぁ” たちが若い新メンバーたちと再びドーバー海峡に挑戦!

前作『ドーバーばばぁ織姫たちの挑戦』では、50代後半から60代の女性たちがドーバー海峡横断に挑み、その不屈の精神が多くの人の心を打った。映画公開後、チームは数々のメディアに取り上げられ、CM出演なども果たした。それから13年。さらに年齢を重ねたメンバーに加え、若い世代も加わった新しいチームが再びドーバー海峡に挑戦することに。中島久枝監督は、世代を越えた仲間たちが織りなす喜びと葛藤の日々を13年にわたり記録し続けた。

映画『ドーバーばばぁ2~つなぐ~』 映画『ドーバーばばぁ2~つなぐ~』
映画『ドーバーばばぁ2~つなぐ~』 映画『ドーバーばばぁ2~つなぐ~』

困難な時代を生きるすべての人々へ、希望や勇気を届けたい

中島久枝監督は本作の制作意図をこう語る。
「本作は、前作『ドーバーばばぁ織姫たちの挑戦』から13年を経て、再びドーバー海峡横断リレーに挑戦するばばぁたちの姿を描いた記録です。コロナ禍を経て、それぞれが抱える困難に立ち向かいながらも、日々の暮らしをやり遂げるために泳ぎ続ける彼女たちの生き様を追いかけました。
『撮る』ことは、単に記録するだけでなく、自分が見せたいものを捉え、人々に問いかけること。
ばばぁたちの人生をカメラを通して見つめ続ける中で、私も自身の原点を見つめ直すことができました。困難な時代を生きる全ての人々へ、彼女たちの13 年を見つめることで、希望や勇気を届けることができればと願っています」

【監督プロフィール】
中島久枝(なかじま・ひさえ)

大学卒業後、記録映画社入社、教育映画・PR 映画の助監督、監督を経てその後海外へ。帰国後、トヨタ自動車の海外リサーチ調査会社で契約社員として働くも映画の仕事が忘れられず記録映画社へ戻る。教育映画・PR 映画・ドキュメンタリー・TV 教育番組演出を経て、独立。以後、NHK を中心に民間放送の番組の演出や教育用ビデオの制作・演出に携わる。立川市柴崎町在住。

〈主な作品経歴〉
◆ドキュメンタリー映画
「ドーバーばばぁ織姫たちの挑戦」「うたうということ」「ドーバーばばぁ2 ~つなぐ~」
◆教育映画
「古墳の発掘」16 ミリ・カラー(優秀映画鑑賞会推薦)
「古墳のつくられたころ」16 ミリ・カラー(文部省特選、教育映画祭優秀賞)
「怪ドンちゃんの火の用心」16 ミリ・カラー人形劇
◆映画(文部省選定)
「たすき ネパールに学校を建てよう」
「BUNKO」ICBA 国際児童文庫協会 他
◆TV
・NHK 教育「英語であそぼ」「おかあさんといっしょ」「 天才てれびくん MAX」
・NHK 総合「 スタジオパークからこんにちは
・テレビ東京「勇気のメダル」
・日本テレビ「からだ元気科」 他

作 品 概 要

【出演】チーム織り姫
【スタッフ】撮影: 宮崎寿幸・中村圭吾・中島久枝 音楽:野崎博樹(ちゅらサウンド)
MA: 山田陽(ドン ファン) 編集協力:moi ナレーション: 小林優子 企画・制作・編集・監督・脚本: 中島久枝

公式X   ●公式サイト

※東京・池袋シネマ・ロサにて、2025年7月19日(土)~7月25日(金)

大阪・シアターセブンにて、2025年8月2日(土)~上映

  • 2025年05月24日更新

トラックバックURL:https://mini-theater.com/2025/05/24/2-33/trackback/