ミニシアター情報

『先生を流産させる会』— 思春期の少女たちが投げかける “いのち” の問いが、大人の良識を鋭利に切り裂く。衝撃の問題作がいよいよ劇場公開!

実話をベースに中学生の少女たちと妊娠した女性教諭との“いのち”をめぐる葛藤を描いた問題作『先生を流産させる会』が5月26日(土)より渋谷ユーロスペースのレイトショーとして公開される。担任教師のサワコ先生の妊娠に嫌悪感を抱く思春期の少女たちは〈先生を流産させる会〉を結成し、悪質な悪戯を仕掛ける。エスカレートして行く彼女たちの行動にサワコは教師として、そして母として毅然と立ち向かっていくが……。(C)2011 内藤組

「代官山の宵をチャップリンと共に 第3夜」―食事、お酒、そして、「ライヴ上映」のサイレント映画+片岡一郎氏と音和座のドイツ公演報告

チャップリンのサイレント映画を「ライヴ」で愉しむ粋な上映会の第3弾が、5月17日(木)、東京・代官山の風土カフェ&バー「山羊に、聞く?」にて開催される。弁士・片岡一郎氏の映画説明とアンサンブル・バラダンの生演奏とともに、チャップリンの3作品が上映。戦時下の国防運動が窺える貴重なアニメーション『スパイ撃滅』が併映されることにも期待。また、本年5月におこなわれた、片岡氏と音和座のドイツ公演の模様を、現地でのお写真を交えてお届けする。

「巨匠たちのサイレント映画時代2~清水宏の女性映画」―黄金週間は神保町で「ライヴ上映」を愉しみ尽くす。

2012年のお正月興行で大好評を博した、神保町シアターのサイレント映画企画がパワー・アップして帰ってきた! 4月28日(土)~5月6日(日)に開催される「巨匠たちのサイレント映画時代2」では、柳下美恵氏、片岡一郎氏を筆頭に、第一線で活躍するピアニストと活動弁士が顔を揃え、まさに「最強の布陣」によるライヴ上映が繰り広げられる。今年の黄金週間は、神保町でサイレント映画を愉しみ尽くそう。併催の「清水宏の女性映画」も、お見逃しなく。

『ロフト -完全なる嘘(トリック)-』-秘密の情事部屋と裸の女の死体。巧妙な罠が仕掛けられた心理サスペンス。

不倫という肉体的、精神的快楽の果てに、思いがけない落とし穴が待っているとしたら? 男同士5人で共有していた秘密の情事部屋に忽然と血まみれの女の死体が現れる。あわてふためく中年男性たちは、張り詰めた空気の中で心理合戦を繰り広げていく。本作は本国ベルギーで大ヒットを記録し、日本でも2009年に公開された『ロフト.』のオランダ版リメイク。オリジナルの持つ世界観や雰囲気をそのまま受け継いでいる。その予測不可能な展開には誰もが唖然とするだろう。4月21日(土)よりヒューマントラストシネマ渋谷の【未体験ゾーンの映画たち2012】にてレイトショー。(C)2010 Woestijnvis, Millstreet Films and Pupkin Film. All rights reserved.

「映画美学校 春の感謝祭」―『千年女優』、『松ヶ根乱射事件』……、美学校講師陣の代表作26本を一挙上映。

日本の映画界で活躍する数多くの映画人を輩出している映画美学校。「映画美学校脚本コース」と「アクターズ・コース」の第2期開講を記念して、「映画美学校 春の感謝祭」が4月14日(土)~20日(金)に開催される。美学校講師陣の代表作26作品がオーディトリウム渋谷で一挙上映されるこの企画から、『千年女優』、『松ヶ根乱射事件』、『カナリア』、『リング』の4作品をピックアップしてご紹介。※画像は『千年女優』。(C)2001千年女優製作委員会

『鳥を見て!』―青春Hシリーズの第22弾は、「体から始まる関係」しか知らなかった肉食女子のピュア・ストーリー

「青春」をテーマに、「エロティックなシーンがあること」―この条件のもと、多くの監督がそれぞれの個性を咲かせた内容で作品を発表してきた青春Hシリーズの第22弾『鳥を見て!』が完成した。監督は、『ちょちょぎれ』に続く長編2作目となる佐々木友紀氏。「セックスから始めること」でしか男と関係を作れなかった女の子が、段階を踏んで恋をする方法を知る物語が、一風変わった手法で綴られている。4月14日(土)より、東京のポレポレ東中野にてレイトショー。(C)2012アートポート

『コーマン帝国』—アメリカ映画界の最重要人物にしてB級映画の“神”! ロジャー・コーマンの素晴らしき映画人生。

世界一ケチで世界一多作な映画人と称され、2009年にはアカデミー賞名誉賞も受賞したロジャー・コーマン。徹底して低予算にこだわり、奇抜なアイデアを駆使して数々のヒット作を生み出した、映画界きっての異端児である。そんなコーマンの輝かしい軌跡を辿るドキュメンタリー作品『コーマン帝国』が4月7日(土)より新宿武蔵野館ほかで公開される。(C)2011, KOTB, LLC. All Rights Reserved.

『ルート・アイリッシュ』—社会派の巨匠ケン・ローチ監督が描く、軍事ビジネスの恐るべき真実

ケン・ローチ監督がイラク戦争の実態に迫る最新作、『ルート・アイリッシュ』が3月31日(土)より銀座テアトルシネマほかで公開される。コントラクター(民間兵)のファーガスはバグダットにある危険地帯“ルート・アイリッシュ””で命を落とした親友の死に不審を抱き、真相究明に乗り出す。そこに立ちはだかる軍事ビジネスの恐るべき真実とは—。(C)Sixteen Films Ltd, Why Not Productions S.A., Wild Bunch S.A.,France 2 Cinéma, Urania Pictures, Les Films du Fleuve,Tornasol Films S.A, Alta Producción S.L.U.MMX

『魔弾の射手』―ドイツ・オペラの名作が、完全映画化。

上演時間約2時間40分のドイツ・オペラの名作『魔弾の射手』が、完全映画化された。キャストはいずれも、実績と名声のある声楽家たち。彼らの声を彩るのは、ダニエル・ハーディング指揮のロンドン交響楽団。クラシック音楽ファンにとっては、まさに夢の競演。物語の背景とあらすじを事前に予習して、「ストーリーよりも音楽を堪能するために観る」ことが、この作品を楽しむこつだ。3月10日(土)よりヒューマントラストシネマ有楽町、同24日(土)よりシネ・リーブル梅田にて公開中。近日、名古屋シネマテークにて公開。(C)SYQUALI MULTIMEDIA AG

「夜コーマン」—ロジャー・コーマン関連4作品をレイト上映。バイオレンス! ロック! エロ! 宇宙! これぞコーマンクオリティ!!

「B級映画の帝王」ながらアカデミー賞名誉賞も受賞してしまった、ロジャー・コーマン。その人生を描くドキュメンタリー映画『コーマン帝国』が4月7日(土)に公開されるのを記念し、コーマン関連映画4作を週替わりでレイト上映する“夜コーマン”が3月24日(土)より新宿武蔵野館にて開催される。バイオレンス! ロック! エロ! 宇宙! というコーマンセンス大炸裂のジャンルから日本初公開作品を含む4作品を上映するというから見逃せない!(画像は『デス・レース2000年』)(C)1998 CONCORDENEW HORIZON CORP. ALL RIGHTS RESERVED.