運営(ライター)スタッフ

『君はひとりじゃない』-すれ違う父娘の心の距離を縮めたのは、思いもかけないことだった

大切な人を亡くした父と娘、そして彼らと同じ痛みを持つ女性セラピストが織り成す「愛と再生」のドラマ。家族への愛憎や摂食障害といった現実的な問題にスピリチュアルな要素を絡ませ、残された者の葛藤と希望を描く。ベルリン国際映画祭銀熊賞と、ポーランドのアカデミー賞と言われるイーグル賞で主要4部門を受賞。7月22日(土)よりシネマート新宿、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次公開。

『アムール、愛の法廷』-熟年の恋愛劇と法廷劇を通して見えてくるものは……

熟年同士の恋愛と法廷での卑属殺人裁判。全く異なる2つのテーマを織り交ぜながら、大人の淡い恋がもたらす“変化”を描く。本作では、主演のファブリス・ルキーニ(ミシェル役)がベネチア国際映画歳男優賞、デンマークのベテラン女優シセ・バベット・クヌッセン(ディット役)がセザール賞助演女優賞を受賞。抑制の効いた情感細やかな演技を堪能させてくれる。5月13日(土)より、シアター・イメージフォーラム等で順次ロードショー。

【スクリーンの女神たち】『いぬむこいり』主演・有森也実さんインタビュー

『いぬむこいり』主演・有森也実インタビュー片嶋一貴監督の最新作『いぬむこいり』のヒロインを演じる有森也実さんにインタビューしました。伝承民話「犬婿入り」をモチーフに、4章構成&4時間超えというスケールで綴る物語は、“魂の救済”という普遍的かつ根源的なテーマを辛辣な風刺とユーモア、そしてエロスを交えて描く現代絵巻物語。女優を辞めてもいいと思うほど全身全霊で役に挑んだという有森さんに、本作への思いや撮影時の様子などを伺いました。

『ストロングマン』-オジさんの“生態”を垣間見られるオジ専垂涎のギリシャ映画

舞台はギリシャ・エーゲ海。“少しヨレた中年男たちが、競争心も露わにひたすら馬鹿げたゲームで優劣を競う”という設定だけでも、オジさん好きの人々の心をくすぐる。後からじわじわと可笑しさがこみ上げてくる作品だ。監督・脚本は『ビフォア・ミッドナイト』の共同プロデューサーで、女優としても出演をしているアティナ・ラヒル・ツァンガリ。脚本や編集などには『ロブスター』のスタッフが当たっている。3月25日(土)より新宿シネマカリテほか全国順次公開。

『第9回 ちば映画祭』― フレッシュな才能が“ちば”に大集結する3日間!

第9回ちば映画祭ポスタービジュアル今年で第9回を数える『ちば映画祭』が、3月18日(土)〜20日(月・祝)(※18日は前夜祭)の3日間にわたって、千葉市生涯学習センターで開催される。今回も、“千葉県初上映”“若手監督”の作品上映をメインに、監督やゲストによるトークなどのフレッシュで魅力溢れるプログラムがてんこ盛りだ。

『バンコクナイツ』― 圧倒的なスケールで魅せる果てなき桃源郷探し

『バンコクナイツ』スベンジャ・ポンコン2011年公開の『サウダーヂ』で国内外の映画ファンに衝撃を与えた、富田克也監督率いる映画制作集団「空族」の最新作。“娼婦・楽園・植民地”をテーマに、タイの日本人向け歓楽街「タニヤ」で繰り広げられるタイ人娼婦たちと日本人の男たちの欲望渦巻く人間模様を描きながら、タイ東北地方のイサーン、ラオスへと舞台を広げ、東南アジアに色濃く残るベトナム戦争の痕跡と、それらの土地に脈々と流れる歴史文化をスクリーンに映し出す。2月25日(土)より全国順次公開。
©Bangkok Nites Partners 2016

『スモーク・アンド・ミラーズ 1000の顔を持つスパイ』-スペイン全土を驚愕させた実際の巨額詐欺事件を映画化!

スペインのアカデミー賞といわれるゴヤ賞で10冠を獲得した「マーシュランド」のアルベルト・ロドリゲス監督最新作。1994年にスペイン治安総局局長が巨額横領の末国外逃亡し、同国を揺るがした「ロルダン事件」を描く。この逃亡劇を手助けしたフランシスコ・パエサは元スパイ。ほかにも武器商人、銀行家などさまざまな顔を持つ。本作はいまだ多くの謎に包まれている彼が、原作者マヌエル・セルドンに語った実話に基づいている。「未体験ゾーンの映画たち 2017」上映作品。2月25日(土)よりヒューマントラストシネマ渋谷、2月26日(日)よりシネ・リーブル梅田にて公開。

『真夜中のパリでヒャッハー!』-超ハイテンションコメディ『世界の果てまでヒャッハー!』の前日譚!

今年もバラエティに富んだ作品が揃った「未体験ゾーンの映画たち」。この「日本未公開作品ばかりが集結する劇場発信型映画祭」(劇場HPより)は、諸般の理由で劇場では公開されない傑作・怪作を鑑賞できるまたとない機会だ。今回は数ある作品の中から、昨年日本公開された大爆笑映画『世界の果てまでヒャッハー!』の前日譚、『真夜中のパリでヒャッハー!』を紹介。1月21日(土)よりヒューマントラストシネマ渋谷、順次シネ・リーブル梅田にて公開。

《ロマンポルノ・リブート・プロジェクト》― 「日活ロマンポルノ」再起動! 日本を代表する5人の監督が“あえて”ルールに縛られる!

ロマンポルノ・リブート・プロジェクト_ポスタービジュアル45周年を迎える「日活ロマンポルノ」が再起動!新・旧作の活性化を目指す《ロマンポルノ・リブート・プロジェクト》の新作製作に塩田明彦、白石和彌、園子温、中田秀夫、行定勲の5人の名監督が参加。統一ルールのなかでそれぞれのクリエイティビティを存分に発揮する。第1弾作品は11月26日(土)より新宿武蔵野館ほか全国順次公開! ©2016日活

『世界の果てまでヒャッハー!』-おバカなフランス人が南米リゾートで繰り広げる抱腹絶倒のアドベンチャー

人気TV番組とゆるキャラの決め台詞(?)が合体したような能天気な邦題。内容も期待を裏切らないハイテンションなコメディだ。フランスでは昨年興行収入2週連続No.1、8週連続Best10入りを果たす大ヒットを記録した。手持ちカメラで撮影された、洞窟や密林での予測不能の冒険シーンに思わず心が躍る。オシャレや難解な作品だけがフランス映画じゃない! 11月19日(土)ヒューマントラストシネマ渋谷、シネマート新宿ほか全国ロードショー。