イベント情報
第2回 三鷹コミュニティシネマ映画祭―『地下鉄のザジ』と『アリス』で、名画座・三鷹オスカー、1日限りの復活!
東京都三鷹市の有志のみなさまによる「第2回 三鷹コミュニティシネマ映画祭」が、9月23日(金)~26日(月)に三鷹産業プラザにて開催。「押井守監督特集」、「サスペンス映画特集 黒白篇」、「サスペンス映画特集 南北篇」と、アニメーションからモノクロ映画まで幅広いラインアップの中、ミニシアが特に注目しているのは、企画「夢見る少女たち」 ― なんと、あの名画座・三鷹オスカーが、1日だけ蘇るのです。「少女」がテーマのおとなのための2作品、ルイ・マル監督の『地下鉄のザジ』、ヤン・シュヴァンクマイエル監督の『アリス』を、どうぞご堪能ください。
第8回 ラテンビート映画祭 LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2011―津川雅彦主演作やインド映画も。ラテンの祭典、開幕!
ラテン映画の祭典、開幕! 「第8回 ラテンビート映画祭 LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2011」が、東京、京都、横浜の3都市にて開催される。東京は新宿バルト9にて9月15日(木)~19日(月・祝)、京都はT・ジョイ京都にて9月22日(木)~25日(日)、横浜は横浜ブルク13にて10月7日(金)~10日(月・祝) ― キューバ、メキシコ、スペイン、アルゼンチンはもちろん、インドとアメリカ、そして、日本からの作品も名を連ねる、ヴァラエティに富んだラインナップ。さあ、どの映画で、ラテン気分を味わい尽くす?
第4回したまちコメディ映画祭in台東—モンティ・パイソン、エノケン&笠置シヅ子……今年も『したコメ』のコメディ映画講義が気になるっ!
いとうせいこう氏が総合プロデューサーを務める「したコメ」こと「したまちコメディ映画祭in台東」が9月16日(金)~19日(月・祝)に開催。ユニークなプログラムが満載の中、ミニシアのお薦めは、「エノケン&笠置シヅ子に見る“音楽の世界”」と「今年もやります!モンティ・パイソン特別講義」。果たして、その内容は? (C)2011 リリー・フランキー/「したまちコメディ映画祭in台東」実行委員会
【イケメン青田買い】『タクミくんシリーズ あの、晴れた青空』―画像で楽しむ初日舞台挨拶
今回の【イケメン青田買い】は、8月20日(土)にシアター・イメージフォーラムでおこなわれた『タクミくんシリーズ あの、晴れた青空』初日舞台挨拶の模様をお届けします。満員の劇場へ駆けつけたのは、浜尾京介さん、渡辺大輔さん、滝口幸広さん、横井健司監督の4人。4作に渡ってタクミとギイを演じてきた浜尾さんと渡辺さんは、今回でこの役をご卒業。ミニシア恒例、たっぷりの特選画像で楽しむリポート、じっくりとご堪能ください。
『サヴァイヴィング ライフ -夢は第二の人生-』初日舞台挨拶―チェコアニメの巨匠、 ヤン・シュヴァンクマイエル監督が、創作の源について語る。
独特の”切り絵アニメーション”で、デジタル作品を凌駕する映像世界を魅せる『サヴァイヴィング ライフ -夢は第二の人生-』。8月27日(土)、渋谷シアター・イメージフォーラムにて公開初日舞台挨拶が行われ、アートアニメーションの巨匠、ヤン・シュヴァンクマイエル監督がなんとチェコより来日! シュルレアリストとして多岐にわたる活動を続け、77歳となっても衰えない創作意欲の秘密、また作品テーマに対する監督ならではの哲学を語ってくださいました。
『ハウスメイド』公開記念トークショー─ほしのあきさんがキュート&セクシーな禁断のメイド姿で登場!
8月27日(土)公開の韓国発・禁断の官能サスペンス映画『ハウスメイド』。上流階級の豪邸を舞台に、実力派人気女優チョン・ドヨンが、女たちの野望や陰謀、そして欲望渦巻く世界に巻き込まれて行くメイド役を演じて早くも話題沸騰中だ。8月24日に行われた公開記念トークショーでは、タレントのほしのあきさんが映画のPR隊長としてメイド姿で登場! 日韓セクシーメイド対決、はたして軍配はどちらに!?
『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』トークショー —いとうせいこう×川勝正幸が語るバンクシー
7月16日(土)に公開されたバンクシー初監督映画『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』。映画の大ヒットを記念して、幅広い活躍でおなじみのクリエイターいとうせいこう氏と自らを「ポップ中毒者」と称するエディターの川勝正幸氏のトークショーが開催された。アート、カルチャー、政治、あらゆることに造詣の深い二人はこの作品をどう観るのか!?
『ムカデ人間』 北村昭博さん×塩田時敏さん トークショー―日本で初めてムカデ人間になった男と、日本で初めてムカデ人間を観た男。
7月2日(土)のロードショーを皮切りに、日本でも話題沸騰の『ムカデ人間』。公開初日、東京・渋谷のシネクイントで、「ムカデ人間の先頭・カツロー」を演じた北村昭博さんと、映画評論家の塩田時敏さんによるトークショーが開催されました。「日本で初めて『ムカデ人間』になった男」の北村さんと、「日本で初めて『ムカデ人間』を観た男」の塩田さんが繰り広げたトークは、「日本映画の世界進出」にも話題が及んで……。劇場公開が続々と拡大している『ムカデ人間』、あなたはもう、「つながって」みましたか?
フランス映画祭 2011―リュック・ベッソン団長ほか来日映画人の、「今」の日本への想い。
6月に開催された、フランス映画祭 2011。東日本大震災の余波と、原発問題の渦中にある日本に、リュック・ベッソン団長をはじめとしたフランスの映画人がゲストとして訪れました。記者会見とオープニング・セレモニーでゲストが語った言葉には、「今」の日本を案じて愛する想いがたっぷり。当日の華やかな画像とともに、ご紹介致します。また、質疑応答では、ベッソン団長の口から「GACKTさん」の名前が飛びだして……!?
「メキシコ映画『グッド・ハーブ』に観る文化とハーブと女性たち」—『グッド・ハーブ』公開トークイベントを独占レポート!
7月24日(日)にシネマート新宿にて開催されたトークイベント「メキシコ映画『グッド・ハーブ』に観る文化とハーブと女性たち」の模様をミニシアが独占取材! 女優の東ちづるさんと東京大学大学院人文社会系研究科・文学部の野谷文昭教授という異色の顔合わせで語るメキシコ文化と映画『グッド・ハーブ』の見どころとは……! 読み応えたっぷりのレポートをお届けします。