ミニシアター情報

昭和の爆笑王が大集結!「喜劇映画パラダイス」

miboujinn5月15日(土)から5週間、神保町シアターで上映される喜劇映画36作品は全て必見もの。喜劇の神様エノケン、ドリフ、落語では金語楼や立川談志、そして若かりし日のタモリなどもスクリーンに登場します。画像「喜劇 陽気な未亡人」 (C)東宝

『川の底からこんにちは』

kawasoko_main東京で「妥協」に染まりきった毎日を送っていたひとりの女が、のっぴきならない事情で実家のしじみ工場を継ぐことになり……。笑って、泣いて、考えさせられて、活力をチャージできること間違いなし! 満島ひかり主演『川の底からこんにちは』は、5/1よりユーロスペース(東京)他にて、全国順次ロードショー。

時代劇娯楽の王様時代劇黄金週間-国宝級の永遠のアイドルをとことん楽しむ一週間

jidaigeki大型連休ナンバー1のエンターテイメントが映画だった時代、熱狂的に人気を集めたのが時代劇。神保町シアターでは黄金時代の時代劇を中心とした特集上映を開催中です。劇場招待券(5/14まで有効)を5組10名様にプレゼント。

ただのチャンバラスターなんて思っちゃいけません。男気たっぷり、剣が立つ。が、それだけじゃない。殺陣の合間に見せる横顔の美しさ、この美しさ、国宝級。このお休み中にお気に入りの時代劇スターを探してみてはどうでしょう?

『オーケストラ!』

オーケストラ「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」をおさえ、パリでオープニングNo.1を記録!4月17日より、Bunkamuraル・シネマ、シネスイッチ銀座 他全国順次ロードショー!

『クロッシング』〜知られざる脱北の実情

クロッシング北朝鮮の脱北の実情を真正面から描いた衝撃作「クロッシング」の公開が、4/17(土)から渋谷・ユーロスペースにてはじまる。知られざる市井の人々の「日常」と「感情」が丁寧に描き出された、貴重な作品をお見逃しなく!

『苦い蜜 ~消えたレコード~』

nigaimain襞(ひだ)のように重なりあった謎の真相が、じわりじわりと明らかになっていく高揚感を味わえる推理劇『苦い蜜 ~消えたレコード~』が、4月10日より、ヒューマントラストシネマ有楽町(東京)他にて、全国順次ロードショー。ぜひ、あなたも探偵となって、事件の解明にチャレンジしてみては?

歌と踊りのエンターテインメント 「ニッポン ミュージカル時代」

ニッポンミュージカル時代春、はじまりの予感に心躍る、この季節にピッタリのミュージカル映画をご紹介します。話題の「NINE」もいいけど、クラシカルな和製ミュージカルも豪華絢爛。4/3〜4/23まで、傑作の21作品が神保町シアターにて上映されます。今回は、劇場の「名物」営業部長に見どころを伺ってきました。どうぞお見逃しなく。

『チャンドマニ ~モンゴル ホーミーの源流へ~』

chandmani_mainCモンゴルの伝統音楽「ホーミー」に魅せられた亀井岳監督が、その源流を現地に訪ねたドキュメンタリー映画『チャンドマニ ~モンゴル ホーミーの源流へ~』が、3月20日より、アップリンク・ファクトリー(東京)にてロードショー。驚異的に美しい自然のもと、遊牧民の奏でる音楽が胸に沁みいってくる。

『アイガー北壁』

hokuhekimain実際にあった出来事を映画化した『アイガー北壁』が、3月20日より、ヒューマントラストシネマ有楽町(東京)他にて、全国順次ロードショー。味わった「悲劇」の思い出は、必ずや、自分自身と向きあうための糧となる。登山家とジャーナリストがおのれを賭して教えてくれた、「命」と「愛」の物語。

悪女礼讃― スクリーンの妖花たち

ishizaka_omote清純な乙女もいいけれど、魔性の女には抵抗しがたい魅力がある。
ラピュタ阿佐ヶ谷では3月21日より小悪魔ヒロインから破滅へ導く毒の徒花まで幅広い悪女作品27作品を上映。いけない、いけないと思いながら、悪女の罠にははまってみませんか。今回は第一回「映画の達人」で頭から離れられない女優について熱く語っていただいた映画プロデューサー市山尚三さんに、うなされるようなオススメ悪女映画3本を選んでいただきました。