富田旻/min

『スーパークレイジー極悪列伝』― “最狂&最凶”の90年代香港バイオレンスムービーを特集上映!

8月1日(土)よりヒューマントラストシネマ渋谷にて開催中の『スーパークレイジー極悪列伝』では、香港映画界の鬼才ハーマン・ヤウ監督と怪優アンソニー・ウォンが90年代にタッグを組んだ幻のカルトムービー3作を上映。劇場初公開作品、日本初公開作品など貴重な劇場上映を見逃すな!
©Golden Sun Film ©Golden Harvest © Media Asia Group

【イケガールに会いたい! Vol.7】凜としたまなざしに演技への情熱を秘めたイケガール! 岡野真也ちゃんの巻。

今回のイケガールは映画、ドラマ、CM、舞台に活躍中の新進女優、岡野真也ちゃん。7月4日より公開される 映画『飛べないコトリとメリーゴーランド』では、恋や仕事に悩みながら成長していく女子大生を等身大の魅力いっぱいに演じています。知的で清楚な魅力を漂わせる22歳のイケガールに、個性的な共演者たちとのエピソードや撮影の裏話を伺ってきました!

『Beauty of Tradition-ミャンマー民族音楽への旅-』― 世界でも稀少な音源CD制作の収録風景を撮影したドキュメンタリー

ふとしたきっかけで出会ったミャンマーの伝統音楽に魅せられ、その手つかずのピュアな音楽を守りたいという想いからトランク7個分の録音機材とともに現地に赴き、40日間かけて約100曲もの楽曲を録音。映画『Beauty of Tradition-ミャンマー民族音楽への旅-』は世界でも稀少な音源CD制作の収録風景を撮影したドキュメンタリーであり、アウンサンスーチーの解放後、急速な民主化と経済改革が進むミャンマー最大の都市・ヤンゴンの風景を記録したロードムービーでもある。6月27日(土)よりポレポレ東中野ほか全国順次公開
©株式会社プロジェクトラム

超高音質で聴くミャンマー伝統音楽に酔いしれる夕べ―『Beauty of Tradition-ミャンマー民族音楽への旅-』イベントレポート

ミャンマー伝統音楽のスタジオ録音風景を撮影したドキュメンタリー映画『Beauty of Tradition-ミャンマー民族音楽への旅-』が、6月27日(土)よりポレポレ東中野ほか全国順次上映される。その公開に先立ち、現地録音した楽曲をハイレゾ音源で視聴するイベントが6月5日に東京・八重洲のGibson Brands Showroom Tokyoにて行われ、川端潤監督、エンジニアの井口寛さん、撮影の万琳はるえさん、パーカッショニストのASA- CHANGらが登壇した。

【イケガールに会いたい! Vol.6】イケガール大集結の新型配信ドラマ!『女子の事件は大抵、トイレで起こるのだ。』撮影現場に潜入〜!! の巻。

イケガール取材班は、5月20日より動画サイト「GYAO!」 にて配信される新型連続ドラマ『女子の事件は大抵、トイレで起こるのだ。』の撮影現場に潜入!女子中学校のトイレを舞台に、女子中学生たちがくりひろげる前代未聞の青春ストーリーとは!? 120 名以上のオーディションから選ばれた17名の個性的な現役中学生アイドルが出演する本作。その舞台裏でキャッチした11名のイケガールたちの素顔と撮影現場の様子をレポートします!

『スライ・ストーン』― スライの波乱に満ちた半生に迫る、オランダ人監督による執念のドキュメンタリー

伝説のファンクスター、スライ・ストーンの半生を追ったドキュメンタリー映画『スライ・ストーン』が、5月16日より新宿 K’s cinemaにて公開中だ。監督はオランダ人の映像作家ウィレム・アルケマ。1993年から20年以上におよぶ執念の取材で、スライの生い立ちから華々しい活躍と挫折、謎に満ちた隠遁生活と今年1月に勝訴を迎えた元マネージャーとの5年間におよぶ裁判の様子までを追い続け、これまでベールに包まれていた彼の波乱の半生を明るみにしていく。
© Dwars Productions

『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』― 笑いと皮肉、幻想と現実が交差するダーク・ファンタジー

ヒーロー映画の主人公として一世風靡し、現在は落ち目の俳優がブロードウェイの舞台に再起をかける。しかし、待ち受けていたのは奇想天外なトラブルの連続だった――。本年度アカデミー賞で4冠に輝き、世界の映画祭で称賛された作品が日本上陸。シリアスな人間ドラマに定評のあるアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督が、皮肉たっぷりのコメディにしてダークファンタジーに挑む。全編ワンカットのような奇跡のカメラワークと、マイケル・キートン、エドワード・ノートン、エマ・ストーンら実力派俳優の演技は必見! 4月10日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほか 全国ロードショー。© 2014 Twentieth Century Fox. All Rights Reserved.

『ワイルド・スタイル』―ヒップホップ・カルチャー黎明期の空気を余すところなくパッケージしたマスターピース

1982年のニューヨーク、サウス・ブロンクス。アメリカ随一の貧民街では、若者たちが独自の新しいムーブメントを生み出し、熱狂していた。ヒップホップ・カルチャー誕生の瞬間を切り取った金字塔的映画『ワイルド・スタイル』が 3月21日より、渋谷シネマライズ、シネリーブル梅田ほか全国順次リバイバル公開!
© New York Beat Films LLC

『第7回 ちば映画祭』―監督と出演者も続々登場! 若手実力派監督のフレッシュな個性がてんこ盛りの映画祭

『第7回 ちば映画祭』が3月13日(金)〜15日(日)に千葉市民会館にて開催される。映画界の将来を担う若手実力派監督の作品をメインに上映する本映画祭は、今年もフレッシュで個性的な作品がてんこ盛りだ。
監督や出演者の登場も多数予定されており、広く深く映画文化に触れることができる。見どころとミニシアのおすすめ作品をご紹介します!