イベント情報
【イケメン青田買い】画像で楽しむ『タクミくんシリーズ「あの、晴れた青空」』完成披露試写会―浜尾京介さんと渡辺大輔さんは、本作でタクミとギイを卒業します。
ボーイズラブ小説の金字塔を映画化した人気シリーズの第5弾『タクミくんシリーズ「あの、晴れた青空」』の完成披露試写会が6月18日(土)に開催され、横井健司監督、浜尾京介さん、渡辺大輔さん、滝口幸広さん、馬場良馬さん、内藤大希さんが、会場の全電通労働会館ホールに駆けつけました。浜尾さんと渡辺さんは、本作でタクミとギイを卒業します。舞台挨拶の模様を、たっぷりの画像と共にお楽しみください。
ショートショートフィルムフェスティバル&アジア 2011―未来の映像業界を目指せ! 犬童一心監督が語るクリエイター志望必聴セミナーレポート
CMディレクター、映画監督として高い人気を集める犬童一心監督が語る「映像業界で成功する条件」とは― 6月18日(土)に表参道ヒルズのスペースオーで行われた「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア 2011」の若手映像作家育成セミナーの模様をレポート。映像クリエイターを目指す人は必見!
『あぜ道のダンディ』初日舞台挨拶―光石研さんのシブさとユーモアが満載
6月18日(土)、『あぜ道のダンディ』の公開初日舞台挨拶がおこなわれ、石井裕也監督、森岡龍さん、吉永淳さん、そして、33年ぶりの主演作となる光石研さんが駆けつけました! 「父の日」前日でもあったこの日は「ダンディ川柳」の発表という粋な企画もあり、光石さんや石井監督のトークもユーモア満載。会場は温かな笑いに包まれました。光石さんファン必見のロングレポートを、たっぷりの画像と共にお楽しみください!
フランス映画祭 2011―リュック・ベッソン団長のもと、13プログラムが集結!
『アーサー3(仮)』を引っさげたリュック・ベッソン団長のもと、13プログラムが有楽町に集結! フランス映画の魅力に酔いしれる至福の4日間―フランス映画祭 2011が、6月23日(木)~26日(日)に、有楽町朝日ホールほかにて開催。恋愛映画、人間ドラマ、ドキュメンタリー、アニメーションと、ヴァラエティに富んだ作品が目白押し。さあ、4日間しかありません。あなたは、どの作品に会いに行きますか?
第23回東京学生映画祭授賞式―グランプリは東京造形大学女性監督に
学生映画の登竜門、第23回東京学生映画祭が5月27~29日 に開催された。今回はゲスト審査員に大森立嗣監督、田口トモロヲ監督、林家しん平監督を迎え、41団体106作品の内から厳正なる審査、観客投票を経て、各賞を決定。受賞者の喜びの声をレポートします。また、『デリバリーファッションヘルス』でグランプリを受賞したばかりの古地監督へのインタビューも掲載。コンプレックスを笑うグランプリ受賞作は「元をとってやろう」という気持ちから始まった?!
『Three☆points(スリー☆ポイント)』初日舞台挨拶-超インディーズ宣言をした監督とその世界に魅了された俳優が熱く語る
沖縄、京都、東京の3つの場所で、山本政志監督が選んだ“自由に、なににも縛られないボーダーレスな人々”を描く『Three☆points」(スリー☆ポイント)』プロジェクト。5月14日、渋谷ユーロスペースにて山本政志監督を始め総勢9名の出演者、スタッフによる公開初日舞台挨拶が行われた。今回は山本政志監督、蒼井そらさん、村上淳さん、渡辺大知さんへの単独インタビューも掲載。超インディーズ宣言をした山本政志監督とその世界に魅了された3人の俳優に熱く『Three☆points(スリー☆ポイント)』を語っていただきました。
『婚前特急』初日舞台挨拶-おばあちゃんごめんなさい。三人増えちゃいました。
つきあっている5人の恋人を査定して、“ほんとうの相手”を探していく小悪魔チエを描く『婚前特急』。4月2日にテアトル新宿にて、公開初日舞台挨拶が行われた。前田監督は、昨年までテアトル新宿でアルバイトをしていたという経歴の持ち主。記念すべき商業映画第一作目の舞台挨拶を、思い出深いテアトル新宿できることに深く感謝し、震災の影響の中、少しでも楽しんでもらえる作品になることを願うイベントとなった。今回は撮影裏話を中心にロングレポートを掲載。
【イケメン青田買い】画像で楽しむ『ギャングスタ』イベント第2弾―完成披露試写会で豆まき!
作家・新堂冬樹氏のヤンキー小説『ギャングスタ』が、川野浩司監督のメガフォンで映画化。3月19日(土)よりシネ・ヌーヴォ(大阪)、26日(土)よりMOVIE ON やまがた、4月9日(土)よりテアトルサンク(福井)にてロードショーです。《画像で楽しむ『ギャングスタ』イベント」》の第2弾は、完成披露試写会での、節分にちなんだ豆まき。埼本大海さん、久保田悠来さん、平田弥里さん、武井あいさん、根本大介さん、前川和也さん、原作者の新堂さん、そして、川野浩司監督が登壇しました。
大量生産の裏にある貧困と飢えを語る‐『ありあまるごちそう』トークイベント
驚愕の食事情を赤裸々に描き、世界中の注目を集めたフード・ドキュメンタリー「食の社会見学」シリーズ。その第2弾となる『ありあまるごちそう』は大盛況で立ち見も出るほど。シアター・イメージフォーラムほか全国順次ロードショー。2月26日(土)に「TABLE FOR TWO」小林智子さんのトークショーが行われ、私たちが今できることをお話しいただきました。
【イケメン青田買い】画像で楽しむ『ギャングスタ』イベント第1弾―記者会見でヤンキー座り!
作家・新堂冬樹氏のヤンキー小説『ギャングスタ』が、川野浩司監督のメガフォンで映画化。2月12日(土)よりシネマート六本木ほか全国順次公開です。若手イケメン俳優が顔を揃えた本作。続々と催されている関連イベントを《画像で楽しむ『ギャングスタ』イベント」》と題して、2記事に渡ってお届けします。第1弾は、キャストが劇中の衣装で駆けつけた完成披露記者会見。埼本大海さん、久保田悠来さん、平田弥里さん、武井あいさん、根本大介さん、前川和也さん、原作者の新堂さん、そして、川野浩司監督が登壇しました。