コラム&トピックス

【イケメン青田買い】『タクミくんシリーズ あの、晴れた青空』 横井健司監督×浜尾京介さん×渡辺大輔さん インタビュー

今回の【イケメン青田買い】は、『タクミくんシリーズ あの、晴れた青空』の公開を記念して、横井健司監督、浜尾京介さん、渡辺大輔さんのインタビューをお届けします。第2作の『虹色の硝子』からタクミとギイを演じてきた浜尾さんと渡辺さんは、『あの、晴れた青空』でこの役をご卒業。おふたりがどのくらいタクミとギイにシンクロしていたか ― そんな思い出にも話題が及んだインタビュー、たっぷりの画像とともにお楽しみください。

映画の達人-東京学生映画祭番外編(林家しん平監督/大森立嗣監督/田口トモロヲ監督)学生映画人に見て欲しい映画「お前が試されてるんだぞ、この映画は」

「映画の達人」は映画界で活躍する皆さんに愛してやまない映画について熱く語っていただくコーナー。学生映画の登竜門として注目される東京学生映画祭。今回は第23回東京学生映画祭の審査員を務められた林家しん平監督、大森立嗣監督、田口トモロヲ監督に「東京学生映画祭出品作品と学生映画と学生に見てもらいたい映画」についてお話を伺いました。三人の審査員の言葉は厳しいけれど、次世代の映画人に向ける優しい態度。まずは審査員の方々の『若き映画人にお勧めする三本』から自分の表現の世界を広げてみてはどうだろう。

【イケメン青田買い】画像で楽しむ『タクミくんシリーズ「あの、晴れた青空」』完成披露試写会―浜尾京介さんと渡辺大輔さんは、本作でタクミとギイを卒業します。

ボーイズラブ小説の金字塔を映画化した人気シリーズの第5弾『タクミくんシリーズ「あの、晴れた青空」』の完成披露試写会が6月18日(土)に開催され、横井健司監督、浜尾京介さん、渡辺大輔さん、滝口幸広さん、馬場良馬さん、内藤大希さんが、会場の全電通労働会館ホールに駆けつけました。浜尾さんと渡辺さんは、本作でタクミとギイを卒業します。舞台挨拶の模様を、たっぷりの画像と共にお楽しみください。

映画の達人— 深田晃司監督がおすすめする「真面目な姿がたまらなくおかしい喜劇映画」

映画界で活躍する皆さんに愛してやまない映画について語っていただく「映画の達人」。第8回目は『歓待』が公開中の深田晃司監督に「喜劇」映画について熱く語っていただきました。深田晃司監督の愛してやまない喜劇は笑わせようと思って作られた喜劇ではなく、大真面目に生きる人々がおかしくて笑えてしまう喜劇。コメディの枠組みを超えた“笑える”名作をチェックしてみよう。

【イケメン青田買い】画像で楽しむ『ギャングスタ』イベント第2弾―完成披露試写会で豆まき!

作家・新堂冬樹氏のヤンキー小説『ギャングスタ』が、川野浩司監督のメガフォンで映画化。3月19日(土)よりシネ・ヌーヴォ(大阪)、26日(土)よりMOVIE ON やまがた、4月9日(土)よりテアトルサンク(福井)にてロードショーです。《画像で楽しむ『ギャングスタ』イベント」》の第2弾は、完成披露試写会での、節分にちなんだ豆まき。埼本大海さん、久保田悠来さん、平田弥里さん、武井あいさん、根本大介さん、前川和也さん、原作者の新堂さん、そして、川野浩司監督が登壇しました。

映画の達人‐信じる?信じない?嘘の映画 瀬田なつき監督

ビッグ・フィッシュ場面⑤(サブ)「映画の達人」映画界で活躍する皆さんに愛してやまない映画について語っていただくコーナーです。第7回目は『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』が公開中の瀬田なつき監督に「嘘」が出てくる映画について熱く語っていただきました。瀬田監督のノートには分類された「嘘」映画がずらり。どんでん返しの嘘、軽はずみな嘘、幻想の嘘などなど、そんな数ある嘘映画の中で瀬田監督が選んだ作品は嘘を取り巻く人間関係が楽しめる映画。嘘で生まれ変われる、嘘によってつながる、嘘で守る。人と人がいるから生まれる「嘘」の世界。バリエーション豊かな作品でお楽しみください。

ウィル・スミス、オノ・ヨーコ、ウッディ・アレン。次々飛び出る映画セレブとのおいしい映画トーク-ブリリア ショート ショート シアター3周年イベント

IMG_0454ショートフィルムを専門に上映するミニシアター“ブリリア ショート ショート シアター”では開設3周年を迎え、アカデミー賞ノミネート作品など選りすぐりのショートフィルム4本とLiLiCoさん、別所哲也さんとのトークを楽しむイベントが開催された。映画コメンテーターと映画祭を主宰されるお二人だからこそ語れる映画セレブとの華麗なる交友エピソードに会場は沸き立った。「ミニシアターに行こう。」ではイベントレポートとともに別所さんとLiLiCoさんが観てみたい「夢のショートフィルム」のインタビューも掲載。ショートフィルムの短くても深い楽しみ方を見つけてみてはどうだろう。

【イケメン青田買い】画像で楽しむ『ギャングスタ』イベント第1弾―記者会見でヤンキー座り!

0533_作家・新堂冬樹氏のヤンキー小説『ギャングスタ』が、川野浩司監督のメガフォンで映画化。2月12日(土)よりシネマート六本木ほか全国順次公開です。若手イケメン俳優が顔を揃えた本作。続々と催されている関連イベントを《画像で楽しむ『ギャングスタ』イベント」》と題して、2記事に渡ってお届けします。第1弾は、キャストが劇中の衣装で駆けつけた完成披露記者会見。埼本大海さん、久保田悠来さん、平田弥里さん、武井あいさん、根本大介さん、前川和也さん、原作者の新堂さん、そして、川野浩司監督が登壇しました。

【イケメン青田買い】『タクミくんシリーズ Pure~ピュア~』―画像で楽しむ初日舞台挨拶(東京)

IMG_21511『タクミくんシリーズ』の映画化第4弾『Pure~ピュア~』の公開初日舞台挨拶が12月18日(土)におこなわれ、出演者の馬場良馬さん、内藤大希さん、浜尾京介さん、渡辺大輔さん、そして、横井健司監督がシアター・イメージフォーラムに駆けつけました! 馬場さんへのスペシャル・サプライズも盛りあがった当日の模様を、たっぷりの画像と共にお楽しみください。

「映画の達人」- 耳をすまして聴く映画 加藤直輝監督

クリーン_sub2 「映画は観るもの」と思われるかもしれない。しかし、今回の映画の達人の主役は音。
元ロックミュージシャンの僧侶が再度、音楽に向かう物語、『アブラクサスの祭』の加藤直輝監督は感情にダイレクトに訴えかける“音”の世界に魅了された映画人。今回は加藤監督が刺激的な音づかいに注目した「音を楽しむ映画」厳選三本をご紹介。ユニークな音が映像に影響を与える映画を耳をすまして感じてみよう。©2004 – Rectangle Productions / Leap Films / 1551264 Ontario Inc / Arte France Cinema